小中合同研修会

27日(水)に、小中合同の研修会が行われました。4年2組の授業を参観後、小学校、中学校の教員で「一人一人の児童・生徒にとって分かりやすい授業を目指して」をテーマに、よりよい授業づくりについての話し合いを行いました。みなみ野小中学校では、授業の質を向上させるために、この合同研修会を定期的に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト

本日(6/26)体力テストが行われました。

高学年は低学年のお手伝いをしながら。
中学年は自立して,自分たちで記録を取りました。

今年も,多くの保護者の方々にお手伝いいただいたおかげで,スムーズにテストを行うことができました。保護者の皆様のおかげで,子どもたちも,笑顔で張り切って取り組めたように思います。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対地域清掃

23日(土)に青少対主催の地域清掃が行われました。当日は、地域、保護者の方にもご協力いただき、261名で活動することができました。ご協力、ありがとうございました。私たちが生活している街を自分たちの手できれいにすることは大切ですよね。
地域清掃は、11月10日、3月2日にも行われますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールでの学習スタート

今週から水泳指導が始まりましたが、天候の関係で入れず、今日が事実上のプール開きとなりました。学校のプールに初めて入る1年生も、歓声を上げながらプールの時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

19日(金)に新入生、転入生保護者を対象にした給食試食会が行われました。栄養士からの説明を聞いた後、子供たちの配膳の様子を見学し、試食していただきました。給食も大切な学習の一つであることをご理解いただけたことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト送信

画像1 画像1
中学校のアジサイがキレイに咲き、6年生の出発を見守ってくれているようです。

集合時刻に合わせて少しずつ子供たちの声が聞こえてきたような気がします。

多くの方に支えられて

みなみ野小学校も含め市内の小学校には、毎週業者がトイレ清掃に入りますが、少しでも気持ちよく使ってもらおうと、みなみ野会を中心とした保護者の方が、ボランティアで定期的に掃除してくださいます。半日かけてきれいに掃除するだけでなく、その時期にあった飾りつけもしてくださいました。みなみ野小学校の子供たちは多くの方に支えられて、今日も元気に学校生活を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保幼小連携

画像1 画像1
近隣の保育園・幼稚園・学童クラブの各施設の先生方が、本校児童の授業の様子を見た後、本校の教員と話し合いをしました。学校ので児童育成のために心がけていることや幼稚園、保育園で学校との連携のために心がけていることなどが話題になりました。短い時間でしたが有意義な時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/5 春季休業日終
入学式準備

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止