社会科見学船

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路が渋滞していたので、ぎりぎりの到着でした。社会科見学船で東京港の見学です。

目印のバンダナ

画像1 画像1
4年生が目印に巻くバンダナです。創立10周年の記念に作った物です。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、4年生95名が元気に都心方面へ出発しました。

ピカピカです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式や、引き取り訓練で、久しぶりに校舎に入った時に、「あれ?」と思いませんでしたか?
 夏休みの間、用務主事の佐藤さんが、廊下や階段、オープンスペースを、時間をかけてきれいにしてくださいました。まずは、汚れを落とし、そのあとワックスをかけて、磨き上げたのです。そのおかげで、廊下や階段は新品のようにピカピカになりました。それぞれの教室は、担任がワックスをかけました。
 きれいな状態が保てるよう、毎日のお掃除も頑張りましょう。
 
 

引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大地震警戒宣言」の発令を想定した「引き取り訓練」を行いました。
 今年は、曇天を想定して、校舎内での引き渡しとしました。
 はじめて訓練を行う1年生も、落ち着いて行動できました。
 ご協力ありがとうございました。

夏休みから「おかえりなさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(月)、いよいよ2学期のスタートです。
 夏休み中は、大きな「事故なし、けがなし、病気なし」で、過ごすことができました。みんなの笑顔が学校に戻ってきて、うれしいです。
 始業式では、校長先生のお話のあと、4年生の代表の人が「2学期に頑張りたいこと」を立派に発表してくれました。
 行事も多く、長い2学期。元気に過ごせるといいですね。 

夏休みに「行ってらっしゃ〜い!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終業式を行いました。体育館はとても暑かったのですが、1年生から6年生までみんなしっかりと校長先生のお話を聞くことができました。
 「代表の言葉」は、2年生でした。1学期に頑張ったことを堂々と発表してくれました。校歌の歌声も、とてもきれいに響いていました。
 最後に、生活指導の先生から注意を聞きました。みんなの周りにある危険なことを「4つの色」で考えました。赤・青・黄色・黒のそれぞれが、どんな危険を表しているか、お家でももう一度話し合ってみてください。
 長い夏休みが始まります。「事故なし、けがなし、病気なし」で、楽しく過ごしてくださいね。
 

教員も勉強中(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、7月21日(金)は、1学期の終業式でした。子供たちが楽しみにしていた「夏休み」が始まります。
 この夏季休業期間は、先生たちの「研修期間」でもあります。授業のない時間を使って、研修を受けたり、2学期からの授業の準備をしたりします。
 昨日(20日)には、小中合同で「服務研修」を行いました。体罰などの服務事故を起こさないために、事例研究をしたり、スローガンを考えたりしました。
 今年度のみなみ野小中学校の「STOP体罰スローガン」は
 み:みんなで
 な:なかよく
 み:みまもって
 の:NO! 体罰  です。

サマーミュージックコンサート 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年はじめての試みとして、みなみ野中学校体育館で行われた「サマーミュージックコンサート」♪
 猛暑の中でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。
 小中学生の奏でる音楽で、楽しいひと時を過ごしていただけたのではないかと思います。児童・生徒とっても、とてもよい経験となりました。
 ありがとうございました。

7月15日は「サマーミュージックコンサート」へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月15日(土)12時より、みなみ野中学校体育館にて、「サマーミュージックコンサート」を行います。
 みなみ野小学校の音楽クラブやみなみ野中学校の吹奏楽部が演奏します。ぜひ、いらしてください。
 場所は、みなみ野中学校の体育館です。来場の際は、中学校駐車場側の門からお入りください。(正門からは入れません。)
 音楽クラブの人は、先生に指示された時間と方法で登校してください。

3年生社会科見学(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしいお弁当の後は、楽しく遊びました。
 ちょうどよい曇り空で、風がさわやかでした。
 

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツテストを行いました。
 校庭ではソフトボール投げ、体育館では、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを行いました。
 たくさんの保護者の方々にお手伝いいただき、スムーズにできました。ありがとうございました。
 

みなみ野地区地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(土)に、今年度1回目の、みなみ野地区の地域清掃を行いました。
 みなみ野小、みなみ野君田小、みなみ野中の児童・生徒・教職員をはじめ、保護者や地域の方々合わせて約350名の参加者がありました。参加くださった皆様、ありがとうございました。
 第2回の地域清掃は、11月11日(土)を予定しています。

3年生社会科見学(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕焼け小焼けふれあいの里に来ています。
 お待ちかねのお弁当タイム。みんな楽しそうです。

3年生社会科見学(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2番目の見学先は、恩方工業団地にある池田織物さんでした。
 カラフルな糸や、きれいな模様の織物に興味津々な子供たち。とても丁寧に説明していただきました。

3年生社会科見学(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 市役所の1階には、八王子の特産品が展示してありました。
 みんな、一生懸命話を聞き、メモを取っていました。

3年生社会科見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 市役所の4階からは市内の様子がよく見えました。

3年生社会科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定どおりに市役所に到着しました。2グループに分かれて見学します。
 議場で説明を聞いています。

3年生社会科見学(1)

画像1 画像1
3年生は、市内見学に出かけています。最初は、市役所見学です。

帰校式

画像1 画像1
無事学校に帰ってきました。
大きな事故やケガなく、全行程を終えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

学校行事 資料

保健便り

暴力的な指導の根絶

学校経営計画

学校だより

いじめ防止