1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期終業式を行いました。校長より「感謝の気持ち」について、文部科学省道徳教育用教材「私たちの道徳」を紹介しながら話をしました。元気に学校に登校できる幸せ、多くの方々に支えられているありがたさ。子どもたちは1学期を振り返りながら「ありがとう」の気持ちをふくらませることができたことでしょう。また、代表児童の発表では、2年生が今学期頑張ったことについて堂々と話をすることができました。
 いよいよ長い夏休みに入ります。健康・安全に十分気をつけて生活してほしいものです。1学期様々な場面で多くの皆様にご支援・ご協力をいただきました。感謝申し上げます。

日光移動教室発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先月、日光方面で多くの学びを深めた6年生が、本日5年生対象に学習のまとめを報告しました。大きなテーマであった、「歴史・自然・人」の中からグループごとにテーマを絞り、自分たちの言葉で、方法で、わかりやすく発表を進めました。

青少対地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(日)青少年対策みなみ野地区委員会地域清掃を実施しました。300名ほどの地域の方々がJR八王子みなみ野駅からみなみ野小中学校までの広い範囲を、汗をかきながら懸命に清掃してくれました。もともと美しいみなみ野ではありますが、その取組と参加された方々の心で、一段と磨き上げられました。
 ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

七夕かざり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生教室前の壁面には、七夕飾りが季節を感じさせてくれています。1年生各学級の子供たちのどのような願いが込められているのでしょうか?

研究授業を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、市教育委員会の方々をお招きし、午前中は全学級の授業参観、午後は中学校2年生社会科の研究授業、研究協議会を行いました。小中学校教員の意見交換とともに、教育委員会の方々から多くのお話をいただくことができ、研究を深めることができました。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなみ野小学校代表委員会とみなみ野中学校生徒会が呼びかけ、今週の水曜日から金曜日までの3日間ユニセフ募金活動を行います。月曜日のユニセフ集会では、中学校生徒会のメンバーが小学生対象にその趣旨を訴えかけました。世界のどこかで懸命に生きようとしている子供たちのために、私たちにできることを。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室から

お知らせ

教育課程

授業改善プラン

校歌