TOP

児童集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、さわやかな秋風の中、児童集会を行いました。この取り組みは、本来は1学期末に実施予定でしたが、猛暑のため延期となったものです。児童会役員がこれまで時間をかけて準備を重ね、本番を迎えることができました。1年生から6年生までの楽しそうな声が校庭中に響き渡っていました。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日みなみのタイムに「たてわり遊び」を行いました。1年生から6年生までのたてわりのグループで事前に遊びを計画し、青空の下の校庭や涼しい教室で楽しく仲良く関わり合っていました。

ユニセフ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、代表委員会主催「ユニセフ朝会」を実施しました。世界には学校に行きたくても通うことができない子供たち、衛生的な飲み水さえも口にすることができず体調を崩してしまう子供たち、暮らしを支えるために過酷な労働を余儀なくされている子供たち・・・、その現状をみなみ野で生活する子供たちは改めて認識しました。
今週11日(水)から13日(金)の3日間、中学校生徒会と共同で募金活動をします。ご協力よろしくお願いいたします。

東京多摩国体に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(土)から10月14日(月)「スポーツ祭東京2013・東京多摩国体」が実施されます。本校は草花をプランターに植え「花いっぱい運動」に参加し、出場者へ応援メッセージを届けます。スポーツの祭典に盛り上がる日が楽しみです。

きれいな花に出迎えられ

画像1 画像1
 校門前の花壇は、今ポーチュラカの花が陽の光を浴びて美しく咲き誇り、登校する子どもたちや保護者・地域の方々を出迎えてくれています。厳しい暑さの中にもかかわらず、緑化ボランティアの方々を中心に熱心に手入れしてくださったおかげです。

夏休み自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中、子どもたちは様々なことに挑戦し、すばらしい経験を重ねてきました。そのまとめとして、現在各教室には自由研究が展示されています。世界遺産についての研究や、登山や旅行記、貯金箱づくりなどの工作等。時間を忘れてみてしまうほどです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌