歯のよごれ調べ(2・4・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(火)、30日(水)の2日間、2・4・6年生の希望者対象に歯のよごれ調べを行いました。目に見えない歯のよごれ(歯垢)を、染め出しによって自分で確認することができました。「子どもの歯でも自分の歯を大切にする」「一生つきあっていく歯だから大切にしていきたい」などの声が聞かれました。3学期には1・3・5年生を対象に実施します。
保護者の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。

青少対みなみ野地区学校キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青少対みなみ野地区委員会主催『学校キャンプ』が本日から1泊2日の日程で実施されています。みなみ野地区に住む子供たち(小4〜中3)対象のキャンプで、今年はみなみ野君田小学校とみなみ野小学校58名の児童が参加しています。校庭で遊んだり、夕食のカレーを作ったりして、楽しそうな声が学校に響いています。

みなみ野米の収穫です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5年生は、台風一過の栃谷戸公園で、稲刈りを行いました。みなみ野自然塾の方々に日々丹精込めて育てていただいた稲、今年の酷暑も乗り越え、たわわに実りました。休みの日に、自分で植えた稲の生長を観察しにいった子供も多かったようです。

道徳授業地区公開講座を実施しました。

画像1 画像1
10月12日(土)道徳授業地区公開講座を実施しました。各学級の道徳授業の公開、学校と保護者・地域の方々がともに子供たちの心の教育について考える講演会・意見交換会を行いました。600名をこえる方々にいらしていただき、廊下を通り抜けることが難しいほどで、うれしい限りです。講演会には明星大学教育学部教授の星山麻木先生をお迎えし、『自分で自分を大切にするために』をテーマにお話を伺いました。

緊急 10月16日(木)の登校時刻について

本日は台風26号による警報が発令されているため、登校時刻を10時30分(3校時より授業)とします。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1
 本日、劇団「め組」の皆さんをお迎えし、演劇鑑賞教室を実施しました。1〜3年生はモールス・メーテルリンク原作『あおいとり』、4〜6年生はシェイクスピア原作『ベニスの商人』を楽しみました。子供たちは迫力のある演技に引きつけられ、感動し、笑い、驚き、涙する、すばらしい時間を過ごしました。来月には学芸会を控えています。今日の舞台をヒントに、今後の練習を進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌