消防団の活動について(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日4年生の社会科の授業で、消防団の活動について学習をしました。本校(中学校)には消防団に所属し活動している英語科教員がいます。その教員、そして同じ消防団に所属する方々をゲストティーチャーに迎え、4年生を対象に講義をしていただきました。地域の人々のために活動してくださる方々の思いをじっくり受け止めることができました。

『災害から人々を守る』(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在4年生社会科では、単元『災害から人々を守る』について学習しています。その関連で、昨日みなみ野消防署の方々にいらしていただき、『火事から人々を守る』ことについて学習しました。私たちが日々安全に生活するために、様々な方々が多大な努力をしてくださっていることを、また、消防に関する具体的な取組について学ぶことができました。

青少対地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(日)に青少年対策みなみ野地区委員会主催『地域清掃』が実施されました。約230名の地域の方々の参加により、ボランティア袋20袋ものゴミが回収されました。ゴミ回収場所付近には、中学生が技術・家庭の授業で栽培している菊の花が美しく咲き誇り、参加者の心をさらに温めてくれていました。

展覧会(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科
5年「ティッシュ箱カバー」「ナップサック」「スカーフ」「板じめしぼり」
6年「お弁当袋」「エプロン」「クッション」「かべかけ」「バスマット」
手芸クラブ

展覧会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年「白い鳥とんで」「ドラゴン現る」「季節を描いて」「ダン・ボール・カー」
5年「風神・雷神」「ダンシング」「使えるアニマル」
6年「○○にさいた花」「マイSUN」「アルミロボ」

展覧会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年「さつまいもほり」「むしランド」「モクモクちゃん・モクモクくん」
2年「キラキラシャボンで」「どうぶつ園に行ったよ」「ぐしゃ人形」
3年「色づくり名人・ピエロに変身」「カラフルちょうちょ」「こんなところにタワーがあったら」「木ムシ」

いよいよ展覧会!

画像1 画像1
 明日より3年に一度の『展覧会』を実施します。現在体育館は、子どもたちの思いをこめて創り上げられた作品で埋め尽くされています。芸術の秋(暦の上では立冬ですが)にふさわしい一日を、ぜひお越しいただき堪能していただきたく思います。

保護者・地域向け公開時間
11月 9日(金)午後1時00分から午後3時45分
11月10日(土)午前9時00分から午後3時45分

脱穀を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間に、みなみ野自然塾の方々の御協力をいただき、米作りを行ってきました。本日、みなみ野の栃谷戸公園の田んぼですくすくと育ち、刈り取られた稲の脱穀作業を行いました。御協力いただきました皆様、ありがとうございました。

校長特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6年生を対象に特別授業を行いました。「校長先生とたくさん話をしたいなあ」という6年生のリクエストに応えて、小学校社会科と中学校社会科の視点からの授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室から

お知らせ

校歌