みなみ野っ子フェスティバル(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の方々による『つくってワクワク!』コーナーも子どもたちは大喜びでした。また、コーラスサークルの素敵な歌声の発表もあり、大変充実したフェスティバルとなりました。多くの保護者・地域の方々に御来校いただき感謝申し上げます。

みなみ野っ子フェスティバル(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、みなみ野っ子フェスティバルを実施しました。学級ごとに趣向をこらしたコーナーが計画され、受付や説明、お客さんの呼び込みなど、子どもたちはそれぞれ役割分担をして取り組んでいました。

みなみ野っ子フェスティバルの御案内

画像1 画像1 画像2 画像2
みなみ野っ子フェスティバルの季節がやってきました。子どもたちは学級ごと(3年生以上)に、全校児童が互いに交流し、また保護者及び地域の方々にも楽しんでいただけるコーナーを計画・準備を進めています。多くの方々に御来校いただき子どもたちの活動を御覧いただければと思います。

日時 平成24年10月6日(土)前半8:55〜10:10 後半10:20〜11:35
会場 みなみ野小学校各教室 体育館等
※当日、中学校ではロードレース大会を実施いたします。校地外周を生徒が走りますので、走路をお譲りいただきますようお願いいたします。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(水)は市内小中学校にて小中一貫教育の日とされています。本校、みなみ野小中学校ではみなみ野君田小学校の先生方と合同で授業研修会を実施しました。
小学校6年生の国語科の授業を100名ほどの教職員・学校評議員・保護者が参観し、その後研究協議会を行いました。子どもたちはこれだけ多くの大人に囲まれながらも、自らの考えをまとめ互いに伝え合っていました。

学校図書館オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋らしい爽やかな風がホッとさせてくれる季節になりました。『読書の秋』です。
9月より学校図書館サポーターが週に2〜3日勤務することとなりました。今日は2年生を対象に、図書館の使い方や本の扱い方等についてオリエンテーションを行いました。手作りの人形を使っての説明に、子どもたちは聞き入っていました。

5年生移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5年生が清水市方面への1泊2日の移動教室に出発しました。昨日までの不安定な天気を忘れさせてくれるような爽やかな青空の下、5年生106名全員が元気に出発しました。日本の産業の仕組みや特色、集団生活におけるルールやマナー等、多くを学び、ひとまわり成長して戻ってくることでしょう。

校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなみ野小中学校教員の研究テーマを『主体的に思いや考えを伝え合う児童・生徒をめざして〜各教科の言語活動の工夫〜』とし、年間を通じ授業研究を進めています。今月は中学校技術・家庭科(家庭分野)の授業を全教員で参観し、研究協議を行いました。講師に東京都教職員研修センター教授 赤坂寅夫 様をお迎えし、御指導をいただきました。 10月は小学校6年生国語科の授業を行います。

本日より2学期開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期がスタートしました。こんがりと日焼けし、たくましく成長した姿で、皆が元気よく再会できたことをうれしく思います。体育館での始業式では、3年生が立派に代表の言葉を発表しました。 
 本日は「東海地震警戒宣言」が発せられたことを想定し、引き渡し訓練を実施しました。各学級では、事前に防災に関わる指導を行い、日常における防災を改めて確認しました。多くの保護者・地域の方々に御協力をいただきましたこと、感謝申し上げます。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期終業式を本日実施しました。昨日までの猛暑がいったいどこへ行ってしまったのかと思えるほどの涼しい一日、子どもたちは今学期73日間の様々な頑張りについて振り返りました。長い夏休みが始まります。安全に、健康に気をつけ、夏休みの日々を充実させてもらいたいものです。

夏本番

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の暑さを忘れさせてくれるような「アサガオ」や「ミニトマト」の鉢植えが、今一斉に中庭に並べられています。子どもたちが毎日、その生長に驚きや喜びを感じながら育てたものです。

日光を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6年生が日光移動教室を通じて学んだ、日光の歴史や自然、文化等について、その魅力を5年生に伝える発表会を実施しました。グループごとにテーマを決めて研究を重ねてきた内容について、堂々と発表していました。

ユニセフ募金活動を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、小学校代表委員会・中学校生徒会が合同で、ユニセフ募金活動を実施しました。
この日のためにお小遣いをコツコツと貯めて、もってきてくれたようです。各ご家庭の御協力をいただき、感謝申し上げます。明日も実施いたします。

ユニセフ募金朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
来週28日(木)・29日(金)に、小学校代表委員会と中学校生徒会が共催し「ユニセフ募金」活動を実施します。それにさきがけ、本日はユニセフ朝会を実施しました。世界でつらい状況の中で生活している子どもたちの現状や募金活動の趣旨等について、代表委員の説明や○×クイズを取り入れた活動、そして中学校生徒会長の呼びかけを通じ子どもたちは理解しました。御協力よろしくお願いいたします。

日光移動教室へ出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6年生全員が元気な顔で日光移動教室に出発しました。心配されていた天気も、予報によると3日間回復傾向とのこと、1年生からもらったプレゼント、そして6年生のパワーがそうさせてくれたのですね。見送りに多くのご家庭の方々がいらしてくださいました。ありがとうございました。

1年生から6年生へのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明後日より6年生が日光移動教室に出発します。
それに向けて、本日1年生から心のこもったプレゼントが贈られました。1年生からは「いってらっしゃい!」 6年生からは「ありがとう いってきます!」と元気よく言葉が交わされました。

歯垢調査授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、第4学年の各学級で、本校養護教諭による歯垢調査授業を行いました。虫歯のできる原因、予防について子どもたちは学びました。保護者の方々に御協力いただきながら、実際に歯垢チェックを行い、実際にどのようにブラッシングをしたらきれいになるのか鏡を眺めながら取り組みました。

自転車安全運転教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 坂道の多いみなみ野の街では、自転車が猛スピードで走る様子をたびたび目にします。自分自身、そして周りの人々の安全を常に意識し、正しい自転車の乗り方を身に付けることはとても大切です。本日は雨天のため、体育館での安全教室でしたが、警察署及び市役所の方々の説明を子どもたちはじっくりと聞いていました。
『自転車安全利用五則』1自転車は車道が原則、歩道は例外 2車道は左側を通行 3歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4安全ルールを守る 5子どもはヘルメットを着用

森林教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(金)、5年生が森林教室を高尾山で実施しました。森林体験を通じて、森林の働きや、それを守り育てることの大切さを理解し、環境について学ぶこと、植物の成長、季節や風土とのかかわりについての考えをもつことを大きなねらいとしています。子どもたちは高尾の豊かな自然に抱かれて、生き生きとした表情で1日を過ごしました。

救命救急法講習会を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日放課後、教員対象の救命救急法講習会を消防署の方々をお招きして実施しました。学校にはAED(自動体外式除細動器)が設置されています。緊急の場合に備え、その扱い方について一人一人の教員が確認しあいました。お忙しい中、御指導いただきました消防署の皆様、ありがとうございました。

2年生食育の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生の各学級では、学校栄養士による食育の授業を行いました。普段の生活では缶詰のものを使うことが多い「グリンピース」、比較的苦手な子どもも多い食材です。栄養士による説明、その後、子どもたちは“さやむき”を行いました。「8人兄弟だよ!」「給食で食べるのが楽しみだな!」あちらこちらから声が聞こえてきました。
子どもたちがむいた「グリンピース」は、明日の「グリンピーごはん」で出されます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室から

お知らせ

校歌