●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

4月5日(木)リーグ戦

部内のリーグ戦の結果が出ました。1位は中村岬君、2位は徳武洋樹君、3位は吉田亮太君、4位は五十嵐夏子さん、5位は白石魁君でした。今回のリーグ戦は、春の大会(4月30日甲の原体育館→団体、5月5日富士森体育館→単複)に向け、団体、複合の出場者を決定する上で、重要な資料となります。今回悔し涙を飲んだ人は、選手決定のもう一つの材料である14日(土)の対五中戦で結果を出せるように頑張りましょう。さて今回のリーグ戦はとても良い姿勢でやれたと思います。「試合中、プレーヤーの邪魔にならないように後ろに下がるなど、随所で仲間に対する思いやりが見えた(徳武君)。」「たった2日間でリーグ戦をやりきれるように成長した(中村君)」「最初固まっていて集中していない人もいたが、その後集中できた(小山君)」「素早く動き、審判をするなど主体的になった(五十嵐さん)」など幹部からも肯定的なコメントが出ました。先日の招待大会で唯一1年生で出場した長江陸君は、「今回Dに落ちてしまい、とても悔しかったです。敗因はサーブミスとドライブミスです。次回、このようなミスを出さないように特にサーブ練習を頑張りたいです。」と終わりのミーティングでみんなに復活を誓っていました。14日の試合では、是非結果を出してほしいです。これから長江君のように積極的に部員のコメントを載せていきたいと思っています。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30