代表委員会(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(火)中休みに代表委員会が開かれました。

1年生を迎える会の反省について話し合いました。

 行事を計画し、実行し、反省し、次に活かす。会社や役所(学校もそうですが)のようにPDCAサイクル(Plan:計画 Do:実施 Check:評価 Action:改善、見直しのサイクル)がきちんとできています。
 児童会役員や代表委員に選ばれた人たちは、こうやって行事をより良い方向に進めていくこと、組織(学校)を動かすことを学びます。
 そして、学級や学校、社会に出れば会社や国をより良い方向に動かせるようになっていくのです。

 児童会役員や代表委員の児童たちは、きちんと指導を受け、その後は自分達に任されるので、とても意欲的で、責任感を持ちながら「自分達の課題」として、児童会の仕事を進めています。
 児童会担当の山田主任教諭の手腕が光ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31