2学期を振り返る(縦割り班活動 職員編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恩一小には縦割り給食班があります。
 1年生から6年生まで、1・2組を赤と黄色に分け、それぞれを7つの班(全校で14の班)に分けます。
 異学年と共に行動することで、児童間の交流を深めることはもちろんですが、「こども達自身で何かを計画・実行する」チャンスとしています。
 1年生だけでは、先生の指導や助言が必要ですが、6年生がいればできる範囲が広がります。
 6年生だけでは、「そんなの嫌だよ。くだらないよ。」なんてやらないようなことも、「1年生のためならやろうか。」なんて気なります。
 2年生も、教室では甘えん坊であっても、1年生がいる前ではお兄さんお姉さんのプライドがあります。
 いろいろな学年が混ざることで、普段とは違った成長がたくさん見られます。

 そんな縦割り班の活動ですが、今回は、一緒に参加する担当教員にスポットを当ててみました。
 教室では難しい顔をして指導している先生方も、縦割り給食班ではいつもに増して笑顔が見られます。
 子供たちの成長を見るのが大好きな、恩一小教員の笑顔あふれる写真を、どうぞご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31