2学期を振り返る(音楽会児童鑑賞日2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童鑑賞日は、保護者の出演もありました。PTAのコーラス部「ハミングバード」の皆さんです。(写真上)
 児童の口から思わずもれた感想に「あれだけの人数しかいないのに、きれいで大きな声が出せてすごい!」と言う素直な声がありました。
 「一人一人がしっかりと(声を)出すと、あんなふうに歌えるんだよね。」と平田副校長。
 素敵なハーモニーでした。

児童鑑賞日のみのお楽しみ幕間(まくあい)指導(写真中)
 担当の児童が、○×クイズや、大じゃんけん大会を企画し、会場は大盛り上がり!
 エンターティナーのO部君の盛り上げ方はプロ並です!

この他、児童鑑賞日ならではの出し物に、職員演奏がありました。
 練習を重ね?!頑張ってきた成果を見せました。
 柳村校長の指揮者ぶりに、児童が大興奮!
 ちょっと早い「ジングルベル」の演奏でした。
 客席の児童から、手拍子が飛び出し、恩一小が一つになりました。
 写真がないの残念です。

児童鑑賞日も無事に終了し、最後に6年生が椅子をセットしました。(写真下)
 掃除や掲示も行い、これで、翌日の保護者鑑賞日の準備もバッチリ。
 児童鑑賞日でよかったことを活かし、うまくいかなかったことを修正し、保護者鑑賞日に臨みます。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31