ナイス連携プレー! 恩一小!

画像1 画像1
プール開きに備え、プールの内線電話を点検すると、使えることは使えますが、雑音が混じっていました。
 「万が一の時に、内線電話がつながらないのでは大変!そうなる前にすぐ修理!」
と、すぐ事務室に修理を依頼しました。

 先生方には、私用のものではありますが、万一に備え携帯電話をプールに持っていってもらうよう依頼しました。

 大谷用務主事は、その日たまたま1日市役所での研修の日でした。
 大谷さんがいれば、すぐ直ったかもしれません。
「なんとついていない日に、(内線電話は)不調になったんだろう!」
と嘆いていると、事務室の田中さんと、栄養士の高橋さんの二人が、ドライバーを持ってプールに行きました。
 「何をしてきたの?」
と、戻ってきた二人に聞くと、
 「プールの内線は、受話器が悪いのかどうか、別の電話機を持っていって確かめてきました。」
との返事でした。

 『安全は何より優先される!』ではないですが、忙しい仕事の合間に、自分の仕事でもないのに、安全を最優先に仕事をしてくれた二人に、思わず涙がキラリ!!
 そして、事務室の山岸さんも工事会社にすばやく取り付いてくれたので、内線電話はすぐに直りました。
 (結局、調子が悪かったのは、事務室の交換機(?)でした。写真のもの)

 この事務室の連携プレーに大感激しました。

 恩一小はこの人たちに支えられているんだなあと、またまた実感しました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30