学芸会の準備(その2)

11月14日(土)今日も学芸会で使う道具類準備の様子をお知らせします。
 写真上と中はどこの学年の何でしょうか?ニンジンなどはかなりこだわって作られています。 
 昨日のものとあわせて、明日ご紹介します。

 ところで、学芸会の準備は教員だけではありません。
 写真下は O谷用務主事が某学年に頼まれて道具を作成している様子です。
 事務室も準備に使う道具をそろえておいたり、購入したり、給食室も当日、受付や大道具、照明等で活躍します。このように教員のみならず、職員も教員(担任のみならず専科も音楽に美術に大活躍!)と力を合わせ、全力で学芸会の成功をバックアップしています。
 インフルエンザにより急に日程が変更になってしまいましたが、是非ご都合をつけていただき、11月28日(土)当日、ご参観いただけますお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 全校朝会 学芸会準備
11/19 学芸会リハーサル 学芸会準備
11/20 学芸会(児童鑑賞日)
11/21 学芸会(保護者鑑賞日) 月曜授業4校時 学芸会片付け
11/23 勤労感謝の日
給食献立
11/17 海鮮しゅうまい ビーフン炒め 小魚ナッツ
11/18 スパゲッティーミートソース コーンと青菜のスープ
11/19 セルフ(照り焼きサンド) 白菜のクリーム煮 くだもの
11/20 ハヤシライス きゅうりフレンチ いちごヨーグルト(お楽しみ)