運動会(組み体操)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネバー ギブアップ 今年の組み体操のテーマです。

 体育の時間の後泣いている児童を見かけました。
 担任の先生が「どこか けがをしたのか?」と声をかけるとその児童は、
「なかなか上手くできなくて、自分が情けない。」
と、泣いていたそうです。
 その悔しさをばねに練習を重ね、本番のこの日見事演技を完成させました。

 ドラマのような話ですが、そんな難しいことではありません。
 組み体操は、本人が「できるようになりたい!」と、その気にさえなればできることの積み重ねで 出来ています。
 無理のない計画を教師が立て、「できるようになりたい」といと本気で児童が挑んでいく。それを教師が支え、仲間が支えあっていく。それが組み体操です。
 
 ネバー ギブアップ あきらめないで挑戦することの大切さを、児童は学びました。
「やれば できる!」そんな前向きな気持ちの「新しい自分」に、児童たちは組み体操を通して成れたと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30