恩方音頭(児童集会)

5月14日(金)児童集会で恩方音頭の練習をしました。
 運動会で、お昼前の時間に、全校児童・保護者・地域の皆さま・教職員等、運動会に参加する全ての人が参加する、恩方音頭の練習を行いました。

 8つの動きしかなく、シンプルで分かりやすい踊りなので、児童はすぐに、マスターして踊りました。

 中には自分流にアレンジしようとする児童もいました。

 楽しんで踊ることはとても良いことです。

 それにあわせて、地元の人がどういう思いでこの恩方音頭を作り、踊り、伝承してきたのかを子供達にも伝え、伝統を重んじて大切に踊ることも指導しようと思います。

 参加の仕方:輪に入って一緒に踊る。→ 是非お願いします。
      :一緒には踊れないが、手拍子で盛り上げる。 → 大歓迎です。
     

 5月30日(日)運動会当日。恩方地区の皆さんで、大きな「恩方音頭の花」が開くよう、ご参加お待ちしています。

 写真:上 台上で指揮をとる全校ダンス(恩方音頭)担当、5年1組担任 岡林教諭
      中央 運動会委員長 6年2組担任 山口教諭(昨年度恩方音頭担当)
 写真:中・下 すっかり踊りの仕方を覚えて、踊っている様子。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31