七輪体験学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼けたお餅につけるお醤油もスタンバイOK!(写真上)

 休憩の際、学校安全ボランティアの皆さんとお話しした際、
「本当に炭で焼いて食べるとおいしいよね。同じもちなんだけどな。」
「本当、本当! 今度、家でもやってみようかしら。」
なんて、話が盛り上がりました。

 また、
「去年は、柳村校長さんがくさやを持ってきてくれたなあ。」
「子供たちは『くさいくさい』なんて言いながらも、一口食べたら、次、焼き上がるのをみんな待ってたっけ。」
「今年は、サンマでも持ってくりゃよかったなあ。」
なんて、話も出ました。

「しかし、学校に来ると元気がもらえるよなあ。」
「また、○○さん若返っちゃいますね。」
なんて会話もありました。

 学校では、(ボランティアさんに来ていただけると)火を扱うのに安全管理が容易となりとても助かります。
 児童にとっては、昔の話を身近な人(学校安全ボランティア)から聞けて勉強になります。
 そして、地域の方は、(児童から)元気がもらえて若返ることが出来る!
 なんと素晴らしいこの関係!

 これからも続けていけたらいいなあと思っています。

写真中:オーストラリアからのお客様も、七輪の様子を見学。子供たちもたくさん集まってきました。
下:給食も一緒に食べました。控え室にお迎えに来た時の様子。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

授業改善プラン

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針