●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

6月9日(日) 金井戦3

昨日の試合の反省を生かし、3年生が気持ちを前面に出して戦っていた。「自分がやらないといけない」そんな気持ちがプレーから伝わってきた。その姿に引っ張られるように1・2年生も気迫を見せていた。一丸となって勝利に向かうことができたのは次の試合につながるだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(日) 金井戦4

15日(土)の試合も気持ちを前面に出して戦いたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(日) 金井戦2

相手の押し込む時間帯も多かったが、1点を取るのがなかなかできなかった。逆に相手は少ないチャンスで効果的に攻めていた。相手に点を取られてもおかしくない場面もあった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(日) 金井戦1

連日の試合。相手は金井中。結果は1対0で勝利。勢いのある相手に最後まで集中力を切らさず、勝ち切ることができた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) 宮上戦

選手権大会3試合目。相手は宮上中。結果は1対1の引き分け。ボールに対しての準備が悪く、相手の方が先にボールの触ることが多かった。
 体調不良者・けが人が出ており、いつもとは違う雰囲気の中、先に先制された。気持ちが焦る中、追い付けて同点にできたことは良かったと思う。
 メンバーがそろわないは決して言い訳にならない。いるメンバーで勝つためにできることをやっていかないといけない。「できない」ではなく「やる」んだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手権大会 VS町田第三中学校2

ショートパスをつなぎながら前進していく中で、受け手側の準備が遅く、結局パスの出しどころがなくなり、相手に取られる場面が多かった。相手ゴール前まで攻め込めた時もあったがそれはすべてテンポよく回せたときだった。テンポよく回すためにも、周りを見てより良いスペースでボールをもらわなくてはいけない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手権大会 VS町田第三中学校1

7支部選手権大会予選リーグ2日目。相手は町田市立町田第三中学校。結果は0対3。前半の終わりに1点を取られた後は、粘り強く戦っていたが、最後の最後で集中力が切れ、立て続けに2点を取られた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子四・六3

相手がプレッシャーをかけてくる中で、自分たちが今までやってきたことを出せるのか。まだまだグループリーグは続く。次の試合に向け、準備していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子四・六1

7支部選手権大会予選リーグ1日目。相手は八王子四・六中。試合は0対0の引き分け。チャンスはあったが、それを生かすことはできなかった。試合終わり、選手からは悔しい気持ちがにじみ出ていた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

お知らせ

部活動月間予定

教育課程

部活動ガイドライン

様式

いじめ防止基本方針

学校経営報告

PTA関係

令和5年度学校評価