●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

3/16(土) 練習試合 ひよどり山中 川口中 その1

本日は、3送会も兼ねた練習試合を行いました。久々の11人制でしたが、息の合ったプレーでした。観ていて楽しかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16(土) 練習試合 ひよどり山中 川口中 その2

半年前とは、取り組んでいるサッカーが違うにも関わらず、早いリズムでボールを丁寧につなぎ、相手を押し込む時間が長くありました。完全に崩してからの得点や、デザインされたCKもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16(土) 練習試合 ひよどり山中 川口中 その3

よく集中していた。今日の打越は強かった。
あぁ、このゲームが半年前にできていたら、都大会に行けたかもしれない(>_<)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16(土) 練習試合 ひよどり山中 川口中 その4

3年生はお疲れさまでした。少ない人数でしたが、よく取り組んでいました。
練習から自分たちに厳しく、常に勝負に徹していました。だからこそ、3年が少なくても、予選突破ができたのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16(土) 練習試合 ひよどり山中 川口中 その5

昼食後は、ちょっとしたセレモニーを行いました。3年生から後輩へ、メッセージを伝えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16(土) 練習試合 ひよどり山中 川口中 その6

これで、とりあえず一区切りはつけますが、あなたたちは打越中サッカー部OBですから、いつでも練習に来てください。その代わり、後輩たちのために全力で取り組んでほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16(土) 練習試合 ひよどり山中 川口中 その7

新しい場所で、新しい仲間と、充実した日々を過ごしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10(日) 合同練習 都立南平高校 その1

本日は、南平高校に行き、合同練習をさせてもらいました。
監督さんからも、せっかくの機会なんだから、失敗ありでどんどんチャレンジしてほしい。これからの人生では、自分を積極的に表現することが必要になる。
緊張や遠慮は、邪魔なモノなんだ!とアドバイスをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(日) 合同練習 都立南平高校 その2

練習内容は、ポゼッションや崩しでした。今の打越の課題でもあるので、とても参考になりました。ほとんどの練習が、試合の一部分を切り取ったもので、リアリティがありました。最後に行った試合では、練習と同じ場面が何度も出てきて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(日) 合同練習 都立南平高校 その3

高校生との合同練習は、頻繁に行える訳ではありません。
大切なのは、今日考えたことを明日以降の練習でも意識を高く持って行うこと。
そうでなければ、また、元通りになってしまう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(日) 合同練習 都立南平高校 その4

最後に打越中卒業生と写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(土) 練習 その1

防災フェスタの後、午後から練習をしました。
人数差のあるゲームを行うことで、数的優位の攻撃と守備。数的劣位の攻撃と守備の確認をしています。
まずは、それぞれの時の攻撃、守備に関する基本的な考え方がわからなければいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(土) 練習 その2

数的優位なんだから、相手にとって脅威でなければいけません。
数的劣位で不利なんだから、相手と同じことはできません。
動いてから考えるのではなく、常に考えて動かないといけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 大掃除
3/25 修了式・離任式

学校便り

お知らせ

部活動月間予定

教育課程

部活動ガイドライン

様式

いじめ防止基本方針

学校経営報告

学校運営協議会

PTA関係

献立表