●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

11/26(土) 練習試合 その1

今日は、8人制で練習試合を行いました。今までトレーニングをしてきたパスを回して相手を崩すことを課題にしました。
パスを主体に攻撃をしようとする意識は感じました。
しかし、単純なパスミス、目の前の相手選手にぶつけたり、右方向ばかりに行ったりすることが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(土) 練習試合 その2

後半からは、少し判断も早くなって、余裕を持ってプレーしたり、ピッチを左右に広く使うことも増えてきました。
パスの意識が強く、シュートチャンスを逃す…という課題も見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/23(水) 練習 その1

ずっと雨の1日、たまたま体育館が空いていたので、室内で練習ができました。
狭い場所、小さいボール、どんなプレーが適しているのか? 早くなれる必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/23(水) 練習 その2

ワールドカップを観ていると守備の戦術がよくわかります。
どう追い込んで、どこで奪うのか。
それぞれには役割がありますが、状況はその都度変わるので、選手同士で出す指示はとても大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真

先日、卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。
画像1 画像1

11/5(土) 練習試合

戸吹スポーツ公園サッカー場で午前中は8人制。午後は11人制の試合を行いました。
人数が足りなかったので、顧問もフル出場のため、写真はなし。

いつも言っていることだけれど、サッカーには、おおよそのパターンがある。
ボールのある場所とマークする相手の位置から、どのパターンに当てはまるか判断をする。ボールと相手は常に動いているから、そのパターンから予測される判断も常に変わるはず。
だから、常に考えていることと、自分の立ち位置を変えることも必要になる。

ボールと相手が動いているのに、それを観ていない…とか、ずっとその位置にいる…なんてことは基本的にはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

学校経営計画

部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

学校司書

学校経営報告

PTA関係

子ども見守りシート

献立表