●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

5/15(日)夏季大会7支部予選リーグ 南多摩中等戦 その2

前半は、かなりの緊張が見られました。失点は、単純なキックミスから裏を取られたのが原因だった。ヘディングも落下点の予測がズレていましたね。細かいことですが、ボールの跳ぶ方向が、前か後ろかで状況はかなり変わってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(日)夏季大会7支部予選リーグ 南多摩中等戦 その3

後半は、ポジションを変えたことにより、守りも安定し始めて攻撃する回数が増えました。基本的には、ゴールは中央にあるので、中央から攻めたい。しかし、相手も簡単にはやらせてくれないので、空いているサイドにボールを回す。サッカーは、その繰り返しです。まずは、セオリー通りの攻撃をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(日)夏季大会7支部予選リーグ 南多摩中等戦 その4

これからの試合は連戦です。いかにコンディションを保つか?
日々の生活を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(日)夏季大会7支部予選 プレマッチ 日野二中戦 その1

打越中 単独チームとしての試合は、約1年ぶり。新1年生も出場しなければならず、他チームと比較すると戦力的には厳しい状況で本大会に望まなければいけない。
プレマッチは、審判の仕方、飲水の取り方、交替の手続き等、本大会でミスが怒らないようようにするため行われている。通常のレギュレーションとは、少し違ってはいたが、結果は2-1で勝利することができた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(日)夏季大会7支部予選 プレマッチ 日野二中戦 その2

前半は、防戦一方だったが、後半からはポジションバランスも良くなり、攻撃に転じることができた。
得点は2得点ともFKからで、ゴール前へのロングボールのこぼれ球を押し込みんでゴールした。
最後までボールに集中していたからこそ取れた得点だったと思う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(日)夏季大会7支部予選 プレマッチ 日野二中戦 その3

久々の勝利は嬉しいが、課題もたくさんあったし、この試合はあくまでもプレマッチでしかない。本大会に向けてしっかりと準備をしていきたいと思う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(土) TR

今日は、プレマッチの修正。チーム戦術の確認をしました。1年生にとっては、「…?」ということも多かったと思うけれど、チームとしての約束事だから、ちゃんと覚えておかなければいけない。

荷物整理の話をしました。良いチームは全てにおいて隙がない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/29(祝金) 大会に向かう覚悟

いよいよ大会間近となってきた。良い準備をしてほしいのだが、その「良い準備」とは?

その本質は、心の準備、覚悟になるのだろう。

試合前日までや当日の体調管理。試合前のウォーミングアップ。ボールを受けるための動き。などなど、準備は様々あるが、いずれも試合で良いパフォーマンスをして、相手に勝つために必要なモノ。

勝つことを最優先にするため、それに必要のない行動は排除し、我慢する。

何かを付け加えなければいけないこともあるだろう。やりたくない、面倒なことも行わなければいけないかもしれない。それには覚悟が必要だ。

覚悟のある者に言い訳はない。できなかったのも、負けてしまったのも、全ては自分の責任。

その覚悟はあるか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25(月)  練習 その1

代休だったので、午前中のトレーニングでした。
忘れ物がないように、日々の練習の大切さを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月)  練習 その2

1年生にとっては、初めての午前中トレーニング。練習のスピード感や強度を肌で感じ、慣れていってほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月)  練習 その3

2,3年生にとっては、大会前の練習。自分になりに頑張ってます…では、勝ちきることはできません。自分に厳しく取り組んでほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(土)TM 大坂上中 山崎中 その1

先週の試合よりもポジショニングのバランスが良かった。チームとしてボールを奪うこともあったし、今までとは違う動き(MFが前線の空いているスペースに駆け上がっていくこと)もあった。残念ながら、得点を奪う…ところまではいかないが、DFラインの裏を取り、GKと1対1になりそうな時も何度かあった。ボールが体にぶつかればゴールという場面も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(土)TM 大坂上中 山崎中 その2

今日は、チームとして相手を誘導し、どこでボールを奪うのか?にこだわった。本当は、相手SBでボールを奪いたい。
昨日は、4-4-2の守備についてMTを行った。良いイメージを持つことができたのではないだろうか、ポジショニングについて指示が出るようになってきた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(土)TM 大坂上中 山崎中 その3

朝は、気温も低く、小雨も降っていましたが、その後は良い天気になりました。
次は、本入部の1年生を交えての試合ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(土) TM 由井中 四谷中 その1

久しぶりの練習試合でした。夏季大会のことを考えてポジションを決めていくことが大切。
個々のストロングポイントを活かせる布陣と戦術。それをこれからのTMで見つけていかなければいけない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(土) TM 由井中 四谷中 その2

できる限り作戦通りに試合を進めていくためには、どんな準備をしていなければいけないのか?
物事にリスクは付きもの。そのリスクを最小限に抑えながら、どうやってハイリターンを得るか?
やって良いプレーとそうでないプレーの理解と実践…が、次回の課題になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(火) TR その1

4月に入って初の練習。これからは、夏の大会を視野に入れて練習する必要がある!という話をしました。
試合と同様の厳しさを日々の練習で求めていきたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(火) TR その2

選手は、常に全力を発揮できる状況を保っていなければいけない。
「できません」や「同じミスを繰り返す」のは、レベルが低い証拠。
常に進歩し続けてほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/31(木) 合同TR その1

本日は、合同TRでした。
ディフェンス時にマークのズレが起きないようにするためには?
オフェンス時、2トップのメリットを活かすためのポジショニングは?
という話をしました。
共通のイメージを持つこと。お互いの動きを観ることで上手くいくことも多くあります。ボールだけ観ていてはいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/31(木) 合同TR その2

たった一日の違いですが、明日からは4/1、新年度です。
今日は別れがあり、明日は新しい出会いがある。

前もってわかっている別れもあれば、ある日突然の別れもある。
だからこそ、今の出会いを大切にしてほしいし、目の前の人のことを真剣に考えてほしい。
あとでいいや…と思っていると、いつの間にか、そのチャンスは無くなってしまうかもしれませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

学校経営計画

部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

学校司書

学校経営報告

PTA関係

子ども見守りシート

献立表