●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

3/29(火) TR その1

本日は、通常トレーニングでした。昨日と違って肌寒い一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/29(火) TR その2

今日のテーマは、動きながらのコントロール。
良い選手は、ボールをコントロールするギリギリまで相手を観て、判断を変えることができます。もっと顔を上げて、周りを観よう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/28(月) 合同TR

本日は、合同練習でした。ビルドアップを中心に練習しました。パスコースの作り方、体の向きがポイントになりました。
新学期からの入部を予定している新3年が、春休み期間中の練習に参加をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(土) 3年生を送る会 その1

3年生卒業おめでとう。

昨日の卒業式に続き、今日はサッカー部内で3年生を送る会を行いました。
雨も上がり、良い天気になりました。たくさんのOBも3年生のために集まってくれたので、会が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(土) 3年生を送る会 その2

ウォーミングアップのメニューが同じだからこそ、学年が違ってもみんなで一緒に行うことができる。グラウンドいっぱいに広がる声、現役とOBがペアを組んで基礎練をする…顧問としては、嬉しい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(土) 3年生を送る会 その3

今日は、8人制で試合を行いました。
現役チーム、3年生チーム、OB+顧問チームの3チーム。
3年生のボールに対するプレッシャーは早かった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(土) 3年生を送る会 その4

結構、熱い試合になりました(^w^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(土) 3年生を送る会 その5

学年別の試合後は、全員ごちゃ混ぜで試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(土) 3年生を送る会 その6

みんな、勝負にこだわってガチンコでプレーしてくれました。見ていて、とても楽しい会でした。
打越中サッカー部は、OB大歓迎です。その代わり、現役選手や顧問へのリスペクト。OBとしての立ち振る舞いを忘れずに!!

こんな素敵な会をありがとう。私たちは、このような会が、長く続くことを願っています。

改めて、3年生卒業おめでとう。この後、しばらく暇だろ?
練習しないと鈍っちゃうぞ( ^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/21(月) 合同TR

今日は、合同練習を行いました。

・2タッチ以内でプレーしなくてはいけなかったら?
・攻める、守るゴールが2つずつあったら?
・オフサイドなし、のルールだったら?

制限がかかった練習の中で、何を考え、どうプレーしますか?
結果的に成功しなくても良い、何かを変えようとしている…という小さな変化が見られれば良い。
常に考えて欲しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(土) 合同練習 その1

久しぶりに合同練習を行いました。
多少の緊張感はあったものの、すぐに以前のように打ち解けることができたと思います。
人数が増えたことで、練習も盛り上がるし、タイプの違う選手もいるので、普段の練習では見られないプレーも見られました。新鮮な感覚だったのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(土) 合同練習 その2

合同練習のメリットを最大限に活かしてほしいという話もしました。
そのためには、コミュニケーションを取ることも大切だが、少しの緊張感で互いを気遣うことも必要です。単純に、一生懸命に、努力をし、お互いが上手になってほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(祝月) 縦に入れる

暖かく、練習しやすい天候でした。
今日は、縦パスを入れる練習をしました。
相手ゴールまでどうやってボールを運ぶのか?
原理原則に基づいて考える必要があります。

それと、トレーニングの内容も正解を教えてもらうのではなく、その場の状況から考えていくこと。
例えば、攻めていくゴールが2つあったとしたら?
横幅が狭く、縦に長いコートだったら、どんなプレーをするべきなんだろう?

止める蹴るは変わらなくても、その使い方は変わるはず。
考えましょう(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(火) ステップワークの日

毎週火曜日は、ステップワーク&自主トレの日です。自主トレは、遊びではない。試合で遊ぶことはできないから、試合で使える練習をする必要がある。
チーム練習は、チームの共通理解を図るために行う。みんなで同じ練習をするから、個人の差が埋まることは基本的にはないはず。
個人の差を埋める or 引き離すには、自主トレをするしかない。ライバルが休んでいる間に練習をして…ってことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/11(祝金) TRフィジカル中心 その1

昨日の雨&雪の影響でグラウンドが滑りやすかったので、今日はフィジカルトレーニング中心で行いました。
外周3周(約1700m)と筋トレ。
明日はグラウンドも使える状態になっているでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/11(祝金) TRフィジカル中心 その2

筋トレは、懐かしのビリーズブートキャンプ(腹筋プログラム)(^-^)
キツいのはもちろんですが、ちゃんと観て真似すること。
何を観るのか?インプットできたら、体でアウトプットできるか?
模倣することは、大切な運動能力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(土) 練習 その1

グラウンド状況は予想していたよりも悪く…限られた場所での練習になりました。
自分のプレーを分析し、同じミスを繰り返さない。自分でミスを修正する力が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(土) 練習 その2

ミスを恐れて消極的なプレーになるのではなく。文句を言われたくないから、無難なプレーに終始するのではなく。
イメージ通りにプレーできるようになってほしい。そのためには、前もって考えていなければいけないし、そのイメージを仲間に伝えなければいけない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(土) 練習 その1

トレーニング前の自主トレもいつも通り…になってきましたね。
練習の質はもちろんですが、練習量も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(土) 練習 その2

今日は、ディフェンスとシュートのトレーニングをしました。
ディフェンスでは、基本中の基本「素早く寄せる」を確認しつつ「どれだけ寄せられるか?」にチャレンジをしました。

シュートでは、仕掛ける間合いの確認。さらに、利き足の逆でも打つ!練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式