●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

8/19 小金井招待試合 1

8/19-20で小金井招待試合に参加をしました。

けが人が多く、10人で試合をしなければいけない状況でした。
初日は、国分寺二中と中大附属中と対戦をしました。
10人という不利な状況の中でも、戦う姿勢、選手としての責任感は常に持っていなければいけない。
不利な状況をどうやってひっくり返そうとするのか?
何を考え、どう動くのか?

選手としてやるべき事は、たくさんあります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 小金井招待試合 2

二日目は、東村山六中と対戦。
前夜からの雨でグラウンド状況も悪い中での試合でした。
条件は同じなのだから、早く適応できたチームが勝つだろう。さらに10人でどう戦うのか?
頑張ることは当たり前として、どう頑張るのか?
やらなければいけないこと、やってはいけないこと、できなくても良いこと、があるはずだから、その判断をしてほしい。
そのためには、状況下における優先順位を素早く付ける必要がある。打越の戦術、相手の動きを元に判断しなくてはいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

お知らせ

部活動月間予定

学力向上・学習状況改善計画

学校経営計画

部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

生活指導基本方針

いじめ対策