●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

4/30 戦術ミーティング

体育館でのTR後に戦術ミーティングを行いました。1年生にとっては、初めてのMTだったでしょう。
チームとしての方向性になるから、知りませんとか、忘れましたではいけません。
自分の感覚だけでサッカーをするのではなく、サッカーという競技とは?ということも知ることが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 練習試合は中止

今日は、打越中で練習試合の予定でしたが雨天のため中止になりました。
体育館では、フィジカル面でのTRを中心に行いました。
お尻の筋肉をしっかりと使うため、足にチューブを付けたままでショートパスをしたり、コーンを相手に見立て、速く寄せてバランス良くストップする練習をしました。
バランス良く止まることで、いろいろな動作に対応していくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/29 合同練習 & 練習試合 2

新しいメンバーも入っているので、チーム戦術の理解、徹底が重要です。失敗してしまったのは仕方がないこととして、知りませんでした…は、あってはならないこと。人の話をよく話を聞きましょう。今日は、話を聞いていないミスが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/29 合同練習 & 練習試合

本日、中山中学校と合同練習兼、練習試合を行いました。
1年生にとっては、初めての練習試合。8人制から11人制になり、戸惑いもあったと思います。『1年生は、どんなプレーができるのかを見せてほしい』それが、今日のテーマでした。
2,3年生には『仲間を活かすプレー』を要求しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習慣が全て

1年生が本入部をし、初めての土曜日練習でした。いつものW-UPや基礎練習、同じ事の繰り返しを、どれだけ意識高くできるのか?
毎日の繰り返しだからこそ、意識の差がプレーに現れてしまう。

守備意識も同様で、2,3年生は積極的にプレッシャーをかけ続けられるし、ボールを奪うタイミングも狙っている。最後まで諦めずに追いかけることもできる。
なぜなら…、それをいつも求められているから。

何でも最初は、慣れていないから意識をしなければ、できるようにはならない。
けれど、それを毎日繰り返していれば、意識をしなくても、自然とできるようになる。
朝、顔を洗ったり、歯を磨くことと一緒。

習慣化することが大切です。

前を向け!

今日のテーマは、前を向くための準備とボールコントロール。
進行方向を意識する。相手との距離感。どっちの足でのコントロール?動きながら受ける。などなど、いろいろ考えることはあります。
怖い選手は、すぐ前を向く。ネイマール選手、メッシ選手。FC東京 久保選手は、ちょっとした隙間があれば前を向ける…。常に狙っているからですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意識を高く

どうすれば上手になるか…練習するに限ります。
でも、もっと大切なことは、意識的に練習をすること。
どんなプレーをしたいのか?そのために動きは?
常に考えている選手は、上手になるスピードも速い。
そして、そのような選手は、体のケアにも意識が向いているのでケガも少ない。
ケガとメンタルは密接な関係があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部やってます

仮入部2日目です。今年は何人の選手が入部をしてくれるだろうか?
サッカー部では、サッカーの技術だけでなく、基本的な身体能力の向上を目指しています。
日々のフィジカルトレーニングの積み重ねで、足が速くなり、高く、遠くに跳べるようにもなる。結果的にサッカーも上手になる。
たくさんの選手に入ってもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 八王子市中学校春季研修大会 由井中戦 2

残念ながら、初戦敗退になってしまいましたが、観ていて楽しい試合だったし、得るものも多くありました。
先週から取り組んでいた、セットプレーの守備は、相手にCKを11本も与えながら失点は1点。(まず、CKを与えすぎた。できれば0で抑えたかった。)
前線からの守備は機能していた。
3年生相手にボディコンタクトも多くありましたが、滑って転ぶこともなかったし、ぶつかられて倒れることもなかった。
今まで真面目に練習してきた成果が十分に発揮されたと思います。とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 八王子市中学校春季研修大会 由井中戦 1

昨日、由木中学校にて、八王子市中学校春季研修大会が行われました。
由井中と対戦し、0-6で負けてしまいました。
試合前には、チーム戦術の他、消極的になりそうな気持ちと、どれだけ闘えるか?という話をしました。
守備の時間が長く、体力的にもメンタル的にも厳しい試合になりましたが、最後まで得点を狙いに行く、集中力の高い試合を行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筋トレ始めました

明日から始まる、八王子市中学校春季研修大会に向けて最終調整を行いました。
攻守の切り替え、奪った後ボールを失わない、セットプレーの確認がポイントとなりました。
明日は厳しい試合になるだろう。ミスを引きずらず、どこまでチャレンジし続けられるか…という話をしました。

土曜日の練習ということもあり、早く来て自主トレをする選手も増えました。練習の最後には、筋トレをすることにしました。
筋力アップというよりは、良いフォームを身につける。関節の可動域を広げる。力を発揮するために体の連動性を高める…ことが目的です。結果的に身体能力が高くなることを期待しています。真面目に取り組んでほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 練習試合  桜木中 横川中 2

今日は、体験入部で2人の1年生も試合に参加しました。初めてのチームでも臆することなく、プレーできていたと思います。
「自分のストロングポイントは発揮できたかな?」

先日、Jリーグに所属するあるチームのスカウトの方と話す機会がありました。
選手の何を見ているんですか?と聞くと、テクニック、状況判断の素早さ、動き続けられるかどうか、ストロングポイントを持っているかどうか、だと。
これからたくさん練習をして、ストロングポイントを作ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 練習試合  桜木中 横川中

本日、打越中にて、春季大会前の練習試合を行いました。
3年生が力強いプレーをするようになったな…という印象を持ちました。FW-MFが、ハイプレッシャーをかけてボールを奪うことは、出来るようになってきました。DFは、最後までマークに付くこと。背後を取らせないことは課題になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同練習 桜木中

世田谷の桜木中と合同練習を行いました。守備はマークの確認と攻撃はシュートを中心に行いました。
ポイントとなったのは、わかっていることでも声を掛け合うこと。ゴールに向かう姿勢を常に持ち続けること、でした。
土曜日には、練習試合もありますから、今日のことが発揮できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30