●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

練習試合 @調布 南成瀬 山梨大学付属 2

一日を通して、もっと戦う姿勢(気持ち)を前面に出そうと。

負けても仕方ないではなく、絶対に負けない。
疲れているからではなく、最後まで走りきる。
大きな声を出し続け、チームを助ける。

これらをやり続けるためには、選手としての覚悟が必要だ。
自分なりに頑張っているは、所詮、自己満足でしかない。
自分の殻を破ることができるかどうか?

これからの課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合 @調布 南成瀬 山梨大学付属 1

2/16(土)調布中学校で、練習試合を行いました。
他県の中学校と試合をすることもあまりないので、この機会を大切にしてほしいと伝えました。
調布中学校は、グラウンドが広いので、初めの方は広さを有効活用することができませんでした。かなり苦しみましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の練習

本当は1月Lでしたが、雪予報もあったので延期となりました。
今日は約1時間フィジカルトレーニングを中心に行いました。
3km走と筋トレ。3km走は自分のペースで。でも、以前に比べるとずいぶん速くなったな…という印象です。
筋トレは関節の可動域を意識し、サッカーに必要な部位を刺激しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合 @八王子四 みなみ野 中山 2

「前もって考える。聞いたら実践して自分のモノにしていく。」という話もしました。
前もって考えておくことで、手順が明確になり、無駄なく、物事を行うことができるようになる。グラウンドの準備片付けも、パスを受けてからのプレーも皆同じはずです。
それと、聞いたら実践してみる。聞いただけで終わりでは、何の役にも立たない。インプットしたら、アウトプットする。そうやって、自分のやりやすい形になっていくのです。
本日の最後は、打越 vs 中山 15分1本の兄弟対決をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合 @八王子四 みなみ野 中山 1

本日、打越中で練習試合を行いました。
試合中のパス成功率が、以前よりも増していました。練習の成果と言ってしまえばそれまでですが、キックの精度、パスのタイミング、パスコースを作る動きが良くなったのがその要因です。
受け手の準備をもっと速くして、ボールホルダーの選択肢を増やせるようになると、さらに良くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31