●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

ミハラシ技術講習会 プレー編1

毎年恒例のミハラシ技術講習会に行ってきました。台風の影響もあり、全日、良い天候ではなかったけれど、サッカー中心の充実した生活を過ごすことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 合同練習 2

練習には、OBも参加しました。「もっと積極的に活動しよう。落ちている、転がっているボールは、自分から声をかけて拾いに行こう。その気遣いが試合にも出るはずだ。」という話をしてくれました。本当にその通りだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 合同練習 1

本日は、横川中と合同練習を行いました。練習テーマは「ビルドアップ」ゴールまでの道すじ…です。横川中の顧問の先生に指導していただきました。非常に丁寧に教えていただきました。パスにこだわりを、という話もありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 合同練習

本日、サレジオ中と武蔵野東中と合同練習を行いました。
テーマは「動きながら観る」、ボールを持っていない時にどんな準備ができるのか?
相手の動きも観ておきましょう…という練習をしました。
指導は、現都選抜U-15の監督がしてくれました。
たまには違った刺激があって新鮮だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 練習試合

本日、打越中学校にて練習試合を行いました。
対戦相手は、永福学園と石川中学校でした。
いま重点的に取り組んでいる、ポジションの役割、位置取りも少しずつではありますが、形になってきています。
今日は、初めて、監督の理想とする流れからの得点もありました。繰り返し行っていることの成果は出ています。次回にも期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合 @宮上中

暑い一日でした。宮上中にて、宮上中、浅川中と練習試合を行いました。
「チームとして、各ポジションを意識してプレーすること。」「暑くても、プレーに集中すること。」を確認しスタートしました。
徐々にではありますが、システムの理解はできていると思います。得点シーンもありました。
最後の宮上との試合は、お互いに気持ちを前面に出したガチンコ対決となりました。1年生も含めて、タフになったな…という印象を持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チーム 初 練習試合

本日、新チームの初練習試合を行いました。ただ、頑張ってサッカーをするだけでなく、「ポジションの役割を知ろう」「チーム戦術を理解しよう」を目的にしました。
徐々にではありますが、システムに合わせたポジショニングや攻撃の優先順位を意識したボールコントロールを見ることができました。
試合終了後は、サッカーのルールのビデオを観ました。
まずは、選手としてルールを知っていなければいけない。それと、ルールは守るだけのものにしてはいけない。良く理解して、ルールを上手く使え!という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主トレも大切

チーム練習がスタートする前に自主トレをする選手もいます。
チーム練習は、チームとしての練習なので、個人的に上手になりたいのであれば、自主トレをするしかありません。その場合は、きっと、目的を持って行うはずですから、比較的、短期間で上手になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い一日でした。

朝から暑い一日でした。体育祭後の疲れもあったと思いますが、2時間しっかりとトレーニングできました。
今日の内容は、止める蹴るを中心に、3対3の戦術的な練習を行いました。
同じ練習をしていても差がついてしまうのは、取り組む意識が違うから…という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校サッカー夏季大会 予選 八王子市立城山中学校戦 その2

3年生が少ないという点では、かなり厳しい状況でしたが、懸命に戦う姿を見せてくれました。
怖がらずに体をぶつける、諦めない、最後まで走り抜く、どれも後輩たちの手本になるプレーばかりでした。
予選敗退が決まっても純粋に、一生懸命に、戦う姿は打越が一番良かったと思っています。
戦う打越!を引き継いでいってほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校サッカー夏季大会 予選 八王子市立城山中学校戦 その1

本日5/27(日)鑓水中学校にて八王子市中学校サッカー夏季大会 予選 八王子市立城山中学校戦が行われました。公式戦、最終戦でした。これで引退という、付加価値はついてくるものの、目の前の試合ということでは、昨日も今日も一緒。勝利を目指して、精一杯戦ってほしい、と伝えました。結果は0-6で負け。
グループ予選は5位で終了しました。
体格の違いやスピードに随分やられてしまいました。でも、本当は守備のテクニックで対応したい…経験不足が出てしまった感じはあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校サッカー夏季大会 予選 八王子市立松木中学校戦 その2

残念ながらこれで予選敗退は決まり。明日の試合で公式戦は終了になりますが、今までと同じで、絶対に負けたくないという気持ちを前面に出してプレーしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校サッカー夏季大会 予選 八王子市立松木中学校戦 その1

5/26(土)鑓水中学校にて八王子市中学校サッカー夏季大会 予選 八王子市立松木中学校戦が行われました。結果は0-6で負け。今週は、無理な体勢でプレーはしない。できるだけ早く前線の選手にボールを渡す。ということを中心に練習をしました。相手の個人技に翻弄された感じはありましたが、粘り強く対応したし、スピードのあるドリブルに対する対応も精度が上がってきました。
ハーフタイムには監督の指示だけでなく、自分たちで集まってミーティングもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校サッカー夏季大会 予選 八王子市立第五中学校戦

5/19(土)@八王子市立城山中学校にて八王子市中学校サッカー夏季大会 八王子市立第五中学校戦が行われました。結果は、0-3で負け。
先週、練習してきた成果は出ていました。
失点は細かなミスの積み重ねによるものがほとんどです。そのミスをどの段階で止めるか?
例えば、無理な体勢でキックしないとか、常に足を動かして相手からボールを奪える準備をしておくことなど。
細かいミスを減らすきっかけは、常に考えて、準備しておくことです。
今週もしっかりトレーニングして、上手になろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校サッカー夏季大会 予選 明大中野八王子中学校戦

5/13(日)八王子市立鑓水中学校にて八王子市中学校サッカー夏季大会がスタートしました。
対戦結果は1-4で負け、結果は残念でしたが、3年生主体のチームに対して、2,3年生はもちろんのこと、1年生も含め、チームとして十分に戦えたと思います。
今回の課題は、「勝負所の見極め」でしたね。ボールアウトするだろう。失点直後にまた失点。前半終了間際の失点。
サッカーでよく言われる、集中力の切れやすい時間帯での失点。これは、技術というより意識の問題。
5/19(土)八王子五中戦に向けて、改善していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パス&コントロール&ドリブル

トレーニングは、パス&コントロール&ドリブルを中心に行いました。デモンストレーションでポイントは話したので、あとは自分たちで練習しましょう。
今はいろいろな武器(コントロールの正確性、フェイントやターンの技術)を身につける時期です。たくさんボールに触ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体幹トレーニング

W-upでは体幹トレーニングを行っています。なんとなく形を作るのではなく、意識的に正確なフォームで行えるようにするため、先輩たちが1年生のフォームチェックをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初 練習試合 3

練習試合に行くとプレーをするだけでなく、チームで使う物などの準備も自分たちでやらなければいけません。
教える上級生、学ぶ下級生。その雰囲気も良かったと思います。
サッカー部としての立ち振る舞いをしっかりとして、レベルの高いチームを目指そう、という話もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初 練習試合 2

初めての試合にしては上出来の内容でした。ボールを奪うためのディフェンスをしよう!というチームコンセプトを理解していたと思います。必死にプレーする1年生、フォローをする2,3年生が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初 練習試合

1年生が入部し、初練習試合でした。久しぶりの単独チームでの試合だったので、2,3年の嬉しい、楽しい気持ちがこちらにも伝わってきました。
「今日は、1年生の適性を見たい」という監督の要望もあり、3年生が中心になり、メンバーも自分たちで決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31