●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

グラウンドに立つ自分の姿って?

自分を客観的に評価することは難しいことです。しかし、映像を使えば、客観的に観ることができます。
自分では、できていると思っていた動きや、全力で取り組んでいるはずの姿にギャップを感じることがしばしばあります。
映像の中の自分から、真剣さを感じることができるか? 充分に努力していると評価することはできるか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小金井招待2

勝つことはできなかったし、思い通りに動けないことも多かった。
ミーティングでは、これからサッカーを続けていく上で… 新人戦に向けて… の覚悟は?という話をしました。
足りないモノは、補わなくてはいけない。でも、それは人から与えられるモノではなく、自分で見つけていくモノ。その覚悟はあるのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小金井招待1

小金井招待試合に参加をしてきました。昨年と同じで「打越」+「サレジオ」+「武蔵野東」の合同チームです。残念ながら試合は負けてしまいましたが、失敗を恐れずにチャレンジすることはできるようになってきたかな。あとは、もっと声が出るようになると良いな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 坂道ダッシュ

講習会の最後は、宿舎前の坂道を使った「坂道ダッシュ」です。最後の力を振り絞り、大きな声を出して全力で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同練習 中山中編

本日、久しぶりに中山中と合同練習を行いました。3年生も来てくれて、素直に嬉しく思いました。
練習内容は「パス&コントロール」が、中心です。技術の習得には時間がかかるもの。
でも、意識をすることは、誰でも、いつでもできること。
短時間で上手になるためには、意識をしなければいけない。そのためには、よく話を聞いて、考えること。前にも言ったことがあるはずだな…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 いろいろ2

学校対抗戦。
最終日の昼食は、カレーですよね。
宿の方へ、最後のあいさつは、マラソン1位の本校キャプテンが行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 いろいろ1

初日の練習。
夜のミーティング。
部屋の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 朝練習

一日は、6時15分から朝の体操と2kmランニングでスタートします。打越の選手はいつも一番乗りで、大きな声であいさつをしていました。大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 練習の合間

普段はあまりない、走りのトレーニングがあったり、一日中サッカーをしていたり…と、かなりの疲労はあったと思いますが、休憩時間にもボールを蹴っていました。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 部屋の様子

台風の影響もあり、雨の日もあったので、洗濯はしなければいけませんでした。思っていたよりも、ちゃんとできていたようです。部屋では、蜂やアブが入ってきて大騒ぎになったり、怖い話をして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 食事編3

みんなのために準備することも、共同生活では重要ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 食事編2

きっと、普段はしていないであろう…食事の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 食事編1

チームミーティングでは、食事の大切さを話しました。体を大きく、強くするためにはどんな食事をしなければいけないのか? 講習会中の食事量は増えました。この食事量を今後も続けていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 プレー編3

戦う気持ちを前面に出してほしい。それは、選手としての義務だ。その上で、チームとして、個人として何ができるのか? もっと上手く、もっと強くなれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 プレー編2

チームは、いよいよ新人戦に向けて指導し始めました。
各選手に適したポジションはどこか? そして、ポジションの役割、動き方を全員が覚えられるようにトレーニングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミハラシ技術講習会 プレー編1

毎年恒例のミハラシ技術講習会に行ってきました。台風の影響もあり、全日、良い天候ではなかったけれど、サッカー中心の充実した生活を過ごすことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 合同練習 2

練習には、OBも参加しました。「もっと積極的に活動しよう。落ちている、転がっているボールは、自分から声をかけて拾いに行こう。その気遣いが試合にも出るはずだ。」という話をしてくれました。本当にその通りだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 合同練習 1

本日は、横川中と合同練習を行いました。練習テーマは「ビルドアップ」ゴールまでの道すじ…です。横川中の顧問の先生に指導していただきました。非常に丁寧に教えていただきました。パスにこだわりを、という話もありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 合同練習

本日、サレジオ中と武蔵野東中と合同練習を行いました。
テーマは「動きながら観る」、ボールを持っていない時にどんな準備ができるのか?
相手の動きも観ておきましょう…という練習をしました。
指導は、現都選抜U-15の監督がしてくれました。
たまには違った刺激があって新鮮だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 練習試合

本日、打越中学校にて練習試合を行いました。
対戦相手は、永福学園と石川中学校でした。
いま重点的に取り組んでいる、ポジションの役割、位置取りも少しずつではありますが、形になってきています。
今日は、初めて、監督の理想とする流れからの得点もありました。繰り返し行っていることの成果は出ています。次回にも期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31