●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

2学期スタート

2学期がスタートしました。
今日は、パス&コントロールを中心に行いました。
マークを外しながら…、相手を背負いながら…、ボールコントロールのレパートリーを増やそう!という練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みはらし技術講習会 サッカー編 その3

最終日は自校に戻って練習試合をしました。今回は、五日市中学校と合同チームを組みました。ここでも、積極性が求められます。最後のトレーニングは、宿舎前の坂道を使った坂道ダッシュ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みはらし技術講習会 サッカー編 その2

この講習会では、積極的にコミュニケーションを取ろう!ということが求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みはらし技術講習会 サッカー編 その1

講習会は、自校ではなく、他校の選手たちと一緒にグループに分かれて活動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みはらし技術講習会 食事編 その3

今回学んだことを普段の食事から意識できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

みはらし技術講習会 食事編 その2

講習会の初日には、体を大きくするための食事とは?という講義もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みはらし技術講習会 食事編 その1

期間中は共同生活なので、当然、食事当番もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みはらし技術講習会 散歩編

技術講習会で山中湖に行ってきました。初日8/7は台風の影響で大雨。8/9朝の散歩風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/3(木)打越中にて合同練習を行いました。今日のテーマは「ポゼッション」。特にゴールを意識することを強調しました。合同練習の雰囲気にも慣れてきたかな?

中体連サッカー部 GKプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
7/29(土)駒沢第2競技場にて中体連GKプロジェクトが行われました。本校の選手は、非常に積極的な態度で常に先頭で活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31