●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

打越町会主催 防災訓練 その1

打越町会主催の防災訓練に行ってきました。ちょっとサッカーから離れて、地域の行事に参加することも大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

打越町会主催 防災訓練 その2

何事にも積極的に参加しよう。今日の課題です。体験しないとわからないことも多々あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレーニング 雪かき編

部活でも雪かきを行いました。普段と違う動きで、いつも使っていない筋肉を刺激…。この時にしかできないこともある。トレーニングが地域のためになれば。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイドチェンジの意識

今週はサイドチェンジの意識、逆サイドを意識的に観る。というトレーニングでした。ボールを受ける前に逆サイドの様子を観ておく習慣をつけよう。状況に合わせて両足で、パス&コントロールをする練習もしました。毎日の練習で習慣化がしていくことが大切です。
画像1 画像1

1/7 練習試合 その2

今日の修正ポイントは「自分で判断をしよう」ということ。そのためには、前もって次のプレーのイメージを持っていないといけません。何も考えていない人に判断はできません。
「自分だったら○○○する」と常に考え、それを仲間に伝えよう!というミーティングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 練習試合 その1

今日は、本校で練習試合を行いました。人数を少なくして、8人制で行いました。人数が少ない分、個々の役割、責任が重くなります。もちろん、たくさん走らないと…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同一視する

今日の練習は、中山中、桜木中との合同練習でした。中体連の課題でもあるマークの付き方を確認するためのメニューを中心に行いました。ボール保持者と自分のマークする相手を常に視野に入れておくこと。それができないとマークが外れることになる…明日のゲームでは、その確認もしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が来ると…

今日は久しぶりに3年生が参加をした。単純に人数が多くなるので練習自体が盛り上がる…だけでなく、プレースピードも一気に上がる。
ゲームのリズムやスピード感が違う。相手の様子を見るためのボール回し…1、2年生にはまだできないことだな。ぜひ、真似してほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト終了と専門委員会

部活動は日常生活の一部分に過ぎません。
サッカー部員である前に、中学生としての生活があり、そこには、学習活動、係・委員会も含まれます。
打越中生徒としての役割、責任ある行動を意識することを常に求めています。
普段の生活習慣が、練習・試合にも反映されます。だから、サッカーだけではいけないのです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える

パス&コントロール中心の練習を行いました。
パススピードを上げる、動きながらコントロールすることにこだわりを求めました。もちろん、正確性も。
どこに出す? どこで受ける? どこにコントロールする? 考えることはたくさんあります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季特別大会(2)

11/3(金)@八王子四中にて秋季特別大会が行われました。
打越・中山 1-4 ひよどり山
打越・中山 0-1 四中・四谷
試合の内容から「自己主張をしよう!」がテーマになりました。
やりたいポジションも、プレーの選択も、パスを出してもらうのも、
全て自分からアクションを起こしていこう。選んでもらうのを待っているだけではダメなんだ!!
それと、やり慣れていないことにもチャレンジしよう、という話もしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季特別大会

10/28(土)@松木中で秋季特別大会(練習試合形式)が行われました。
打越・中山 1-6 松木 打越・中山 0-3 八王子七
結果は負けでしたが、新人大会よりも細かい、戦術的な動きの確認を始めました。また、この大会は自分たちでメンバーを考える(出場時間をできる限り均等にする)。やったことのないポジションにチャレンジをして、選手としての幅を広げる。などなど、監督からはいろいろな課題が出され、それをいかに克服していくか…ということに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室内トレーニング

 今日は雨だったので、室内でトレーニングをしました。
 前半は、コーディネーショントレーニングと正しいフォームを意識して行う20m走。
 後半は、ビデオエクササイズ。真似する能力の向上、動きの柔軟性を得るため、ラテンダンスエクササイズを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

細部にこだわれ!

 新人大会が終わったので、またトレーニング中心の日々になります。
 今日は、ポゼッション(ボールを簡単に失わない)練習を中心に行いました。ボールを受けるために、どこにポジションを取るか?パスを相手にぶつけないためには?→常に考えよう!
 ステップワーク向上のため、ラダートレーニングも始めました。

 なんとなく、練習するのではなく、細かい部分にこだわって練習をする。言われて気づくのではなく、自分で意識して行えるようにならないと、新しいことは身につかない…という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決勝トーナメント1回戦

 本日、由木中学校にて新人大会決勝トーナメント1回戦が行われました。
 椚田中と対戦し、打越・中山 2−11 椚田 で敗戦。今大会は終了しました。
 合同チーム+テスト期間ということもあり、満足に練習ができなかったのは事実。でも、それだけではない差があったのも事実。
 止める蹴るだけではない、サッカーという競技の勉強もこれからはしていかなくては…という話になりました。
 合同チームとしての活動は、これからも続けます!! もっと練習をして、選手として、チームとしてレベルアップをしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

PK戦制す

本日、@打越中にて八王子市中学校サッカー秋季大会予選F組 2位決定PK戦が行われました。
結果は、打越・中山 4−3 八王子学園 となり、決勝トーナメントに進出が決まりました。
PK戦だけの勝負で緊張した選手も多かったと思います。それも経験です!!
決勝トーナメント1回戦は椚田中戦です。合同チームでトーナメント進出は、打越・中山だけ。自信を持って戦ってほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会予選最終日

本日、鑓水中にて新人大会予選 八王子学園戦が行われました。結果は2−2の引き分け。互いに攻め合い、点の取り合いとなりました。
その後、行われた鑓水 v 八王子学園は3−0で鑓水中が勝ち。
本グループは1位 鑓水中、2位 打越・中山と八王子学園となりました。勝敗は、打越・中山と八王子学園がともに2勝1敗1分、得失点差+1、総得点6、直接対決は引き分け…と、全てが同じになってしまったので、競技規定上、打越・中山 v 八王子学園によるPK戦で予選突破チームを決定することが確認されました。

10/5(木)@打越中 17:15〜 キックオフって言うの? PK戦を行います。

本当は自力で決めていたかった…他力本願ではあったけれど、もう一回、予選を突破するチャンスがやってきました。
PK戦のみ実施の超変則的な決定戦、メンタルの強さが試されます!!!
こんな機会は二度とないでしょう、前向きに捉えてチャレンジしてほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

八王子市中学校サッカー秋季大会予選 3日目

本日、松木中会場にて八王子市中学校サッカー秋季大会予選 3日目が行われました。八王子一中を相手に2−0で勝利。これで予選リーグは2勝1敗、10/1(日)に予選突破をかけて八王子学園と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会初戦

本日、鑓水中学校にて八王子市中学校サッカー秋季大会が行われました。グループリーグの初戦は鑓水中学校と対戦し、0-2で負けてしまいました。合同チームなのでチームの連携不足もありましたが、ベンチも含めて必死に戦う姿が印象的でした。
昨日練習した、セットプレーも効果ありでした。
「よく戦ったけど、負けは負け! 足りなかった部分は、改善して行こう! そのためにも、試合と同じような緊張感を持って練習をしよう!」という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、初戦。

明日の新人大会初戦に向けて、中山中サッカー部と合同練習を行いました。チーム戦術とセットプレーの確認をしました。少し緊張感のある、試合前にふさわしい雰囲気で取り組むことができました。明日に期待です!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28