●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

変わっていく、変わらないもの。

画像1 画像1 画像2 画像2
 それは信念だ。
 たとえばストレッチ運動を毎日行っているとする。毎日行っているということは変わらない。しかし、体は日増しに柔らかくなっていくはず。簡単に言うとそういうこと。

 今日、また新しい一日が始まる。同じルーティーンで過ごしていても、昨日と全く同じ一日はない。
 だけど、新しいと思うか、昨日と同じと思うかは、その人次第だ。新しい発見があれば、新しい力が身につく(可能性がある)。そう思って、日々を過ごしていきたい。

 プロ野球の世界で数々の記録を塗り替えてきたイチロー選手は、決まったルーティーンをすることで有名だったが、すべてが同じだったわけではない。
 前年度に200本安打を達成しても、翌年には、打席の立ち位置や腕の振り、重心の位置を変えて、理想の打撃を追求した。

 NHKの番組で、バッティングについての質問に「打撃の技術に最終形はない。 だから前に進もうとする意欲も生まれると思う。 後退したなと思うこともあった。 本当は、何も変えず、そのまま上がっていきたいが、なかなかそうはいかない。 はっきりしているのは、近道はないということ。 あとで考えると遠回りした、これ省けると良かったなと思うこともあった。 でも、それが一番近い。 ぼんやりとした理想に近づく一番の方法は、遠回りをすることだとはっきりと言える。」と答えている。

 遠回りをすることが近道。

 引退4日後のインタビューで「日々懸命に生きたい。 それを重ねていきたい。 懸命に生きられる何かを、モチベーションを見つけていくことが、生きていく意味だと思っている。 それを重ねていきたい。 新たに見つけるのか、見つかるのかは、わからないけれど、そのために一歩を踏み出したい。」と。

 休校も延長になり、まだ何も進んでいないんじゃないか?と思うこともあるだろう。 イヤイヤ、そんなことはない。日々は、確実に進んでいる。

 いつ始まるのかわからない。巷ではいろいろなことが言われているが、この学年は、たぶん3月末に終わる。

 今まで、何をしてきた?
 これから、何をする? 何をしたい?
 それは、見つけるのか? 見つかるのか?

 いずれにせよ、これだけは言える。その気がなければ、大事なモノを見落としてしまうことだってあり得る。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 部活動保護者説明会
復習確認テスト(3年)
7/2 内科検診(3年)
7/3 校内研究授業
7/6 全校朝礼
命の大切さを考える日
セーフティー教室
Q-U検査(2年)

学校便り

教育課程

部活動ガイドライン

様式

いじめ防止基本方針

生活指導基本方針

日本語学級

学校運営協議会

PTA関係

八王子市動画配信