●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

イメージの共有

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんな時だからこそ、イメージトレーニングは欠かせない。もちろん、実際に動けることの方が良いのだが。

 ユーチューブでは、たくさんのアスリートがトレーニングの様子を公開している。その中には、多くのプロサッカー選手もいる。HOW TOものやスーパープレー集もあるから、観ているだけでもイメージトレーニングになるだろう。
 ずっと家にいろ!! は、とても厳しく苦しい状況だと思うが、たくさんの映像が気軽に見られる今の中学生って羨ましいな、とも思う。

 私が中学生の頃は、サッカーの映像と言えば、毎週(土)の三菱ダイヤモンドサッカーか、スポーツニュースの終わり1分くらいで、突然に流れる「世界のゴール特集」的なものしかなかった。
 高校時のサッカー部の仲間と『先にTVで観た方が電話で連絡する』と約束をし、映像が流れるとすぐに電話。親が電話に出ても「○○chを観ろって言ってください」「ガチャン!!」といった具合で情報共有をし、イメージ作りをした (;ω-)b 
 ※「ガチャン!!」って何だ(^_^;)!! って感じだろ?

 同じ映像を観ているので、「それって、ジーコのパスだろ!!」とか「プラティニ、幻のゴール!」なんて言いながら、練習していたのを思い出す。
 イメージの共有は大切で、打ち合わせをしていなくても「ここに来ると思ったよ。」とか「お前だったら。。。」なんてことが実際に起きる。

 サッカーしたくなっちゃうな(´>ω<`)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30