●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

1,2年生 修了式

 今年度は、卒業式の前日に修了式を行った。1、2年生は明日から春休み。ずっと休みだから、待ちに待った感はないと思うが。。。
 進級するにあたって何を思うか? どんな準備をするか? 何もしなくたって進級をし、新しいクラスでの学校生活が始まる。準備不足であってもスタートはしてしまう。

 サッカーにとって、準備不足は致命的だ。
 最初のプレーが上手くいけば、気分良く試合に入ることができるだろうし、開始5分で失点をすれば、いきなり予定変更をしなくてはならなくなる。

 ポイントは、気持ちの切り替え。

 本来は、『ずっと授業』だったから、『休み』に入ることが切り替えのポイントになる。

 『攻撃のことばかり』考えていると、ボールを『奪われたとき』にカウンターを食らって失点をしてしまう。

 要するに、切り替えをスムーズにするためには、反対側の準備をしておくこと。

 攻撃中であっても、「もし、ここで奪われたら」と考えておくとか、守備の最中に「ここで奪えたら、○○にパスを出そう」とか。
 「万が一。。。」と考えておくことが準備につながる。

 じゃ、ずっと休み中の今は?
 もし、学校があったとしたら。。。と考えるのは無理でしょう。春休みは、4/5(日)までと決まっているから。
 学校生活は時間で区切られているから、休み中も、計画的に、時間を決めて、生活をすることがポイントになるだろう。もちろん、休みだから『休む』ことも大切。
 
 集中と分散。分散ではなく、あえて弛緩。
 ずっと集中し続けることはできない。ずっと緩んでいると退化する。
 「生活にメリハリをつけましょう!」
 集中⇒分散 メリ(減り)⇒ハリ(張り)

 それが4/6以降、スムーズに学校生活に入るポイントになるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

お知らせ

部活動月間予定

学力向上・学習状況改善計画

学校経営計画

部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

生活指導基本方針

いじめ対策