自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

部活動の様子

 休日の部活動の様子です。硬式テニス、剣道、男女バスケットボールの各部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 開校記念日の朝

 今日もピロティーであいさつ運動です。横山中は今日で77歳の誕生日を迎えました。
おめでとうございます。
画像1 画像1

5月2日 1年生理科の授業

「前回の授業では、アブラナの観察をみなさんはとてもよく探していました」と誉め言葉で授業が始まります。今日の花は、ツツジです。導入では、「この花は生きたい!と言っています。そういう気持ちで観察してください」と素敵な言葉を生徒に語ります。
 この授業準備はどのくらいの時間がかかったのだろうと思うくらい、教卓には、器具や材料が美しく並べられ、必要な器具や教材の名称と数が板書されています。生徒のどんな質問でも理科の視点で応答している教師の姿に感動します。
 1つ例を示すと・・・生徒「先生、虫、虫、虫・・・・」教師「花には虫。これは大事。花びらの中に濃い所があるこれは道しるべなの。この下には何があるかわかりますか?」生徒「蜜がある。」教師「虫さんの道しるべなのです。」そして、1班の生徒が蜜を発見したことを全体共有しています。
 ほとんどの生徒が、花弁、めしべなど丁寧にプリントにセロテープで貼り付けていました。時間内に終了しない生徒には、教師が「昼休みに理科室に来て続きをやりましょう。」と伝えると「ありがとうございました」と嬉しそうに教室に戻っていきました。
 生徒一人一人が生き生きとしていて、多くの先生方や保護者の皆様に参観していただきたくなる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日眼科検診

 眼科検診を行いました。順調に終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日1年生2年生体育の授業

画像1 画像1
 1、2年生の体育の授業は、「100メートル走の計測」を目標に生徒同士声掛けをしながら、準備体操やもも上げ、スキップなどを行いました。クラウチングスタートの練習もがんばっていました。
 体育祭に向けて楽しみな体育の授業風景です。
画像2 画像2

5月2日(火)体育の授業

画像1 画像1
体育の授業は、スポーツテストと体育祭でも必要な100メートル走です。クラウチングスタートの仕方を学び、タイムを計り、自己ベストに向けて練習を重ねます。
画像2 画像2

5月2日(火)1年生数学の授業

今日の目標は、「3数以上の加法、減法」です。交換法則と結合法則を学びました。数字を当てはめて計算すると「同じ答えだ」と関心する生徒の姿がありました。途中、眼科検診が入りましたが、生徒たちは静かに行動し、眼科検診の後も落ち着いて教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部の特別稽古

 外部指導の先生と石川中で体育の授業で剣道を指導した経験のある2名の先生から指導を受けました。出ばなの技の稽古が中心です。ゴールデンウイーク中の練習試合で試してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動と野球部の活動の様子

 青葉が目に染みる中、清々しいあいさつ運動が毎朝行われています。火曜日と金曜日の朝は、野球部の生徒も朝練中にもあいさつする姿に感動しています。先日、業者の方から「誰にも丁寧な挨拶をする横山中の生徒はすばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。これからも自分からのあいさつを続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部多摩大会

 4月30日に多摩大会の初戦が横山中で行われました。2試合連勝しました。今日の試合は、ALLメンバーが試合に出場し、全員の活躍を応援することができました。次の試合も期待しています。
画像1 画像1

4月28日(金)目指せ図書館の達人

 1年生は、図書館利用のレクチャーを行いました。1時間目から4時間目まで1クラスずつ、図書館司書の先生が説明をしてくださいました。小学校の図書室より蔵書数も多く、最後に1冊ずつ本を借りました。中には、「もう一冊借りても良いですか」とリクエストする生徒もいて、嬉しくなりました。ゴールデンウイーク中に本が読めると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)クラス掲示 2

画像1 画像1
 素敵な掲示物を発見したので皆さんにお福分けします。
画像2 画像2

4月28日(金)クラス掲示

 新年度を迎え、クラス開きから1か月が過ぎました。クラスの掲示もそれぞれの学級の様子が伝わってきます。担任の先生の思いも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室の様子

画像1 画像1
 横山中の音楽室には、吹奏楽部の今年度の意気込みが掲示されています。黒板には、横山中の校歌が掲示さされています。1年生は歌詞を覚えて歌えるようにしましょう。
画像2 画像2

4月27日(木) 昼休みの校庭 2

 昼休みのボール貸し出しは体育委員が行います。予冷が鳴るとみんなで片付けをして、午後の授業に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 昼休みの校庭

 とても気持ちの良い晴れた日の昼休み。ひなたぼっこをしたり、サッカー、バレーボール、バスケットなどをしたりどの学年も元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 身体測定

 1,2時間目は身体測定でした。中学生は3年間の成長が著しく楽しみでもあります。
計測記録のボランティアの皆様ありがとうございました。
 
画像1 画像1

4月26日(水)散田小、横二小合同引き渡し訓練

 雨の中、保護者の皆様お迎えありがとうございました。生徒たちは、教室内で勉強したり、読書をしたり、帰る気満々で鞄を背負って待っていたりと静かにお行儀よく待機していました。いざという時のための訓練です。引き取りや地区別下校の流れを確認でき良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動黒板

 1年生の仮入部期間は28日で終了します。入部届は5月2日(火)までとなっています。御提出の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

 毎日入れかわりながら、あいさつ運動を委員会活動で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31