自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

1月23日(月)生徒会朝礼

生徒会より

 3学期が始まり2週間が経ちました。学校生活には慣れてきましたか。最近は冬らしい寒い日が続いていますね。皆さんは、「冬バテ」という言葉を知っていますか。「冬バテ」とは寒暖差による自律神経の乱れが原因で引き起こされます。「冬バテ」になると何だかやる気が起きなかったり、集中力に欠けたりします。そんな冬バテを予防する方法を紹介したいと思います。1つ目は、外に出て日光を浴びることです。外に出て太陽の光に当たってみてください。2日目は、体を温めることです。夜はゆっくり湯船につかることで体の芯から温め急な寒暖差に対応しましょう。およそ1か月後には3年生は入試、1,2年生は学年末テストが控えています。体調管理を心がけながら1日1日を大切に生活していきましょう。

 1年生生徒委員より

 計画を立てるときに必須なのは自分に与えられた時間にやるべきことを割り当てる事です。物事に追われることが多くなってしまい、余裕がないまま時間を使ってしまうため、そこに無駄が存在しても気づかないのです。自分が今しなければならないことを考え、物事の優先順位を決めるのも重要です。あれこれ手をつけたまま中途半端で終わってしまうことがないよう、今自分が与えられた時間で完了できない、時間がかかり過ぎて集中力が続かないと思った時は無理に取り組むのではなく、休憩を取りましょう。また、短時間だけ集中する時間を設けると良いです。そこからどんどん集中する時間を延ばしていくことで作業効率が上がります。それが上達していくと、充実感を得られたり、余裕ができて自己成長に繋げやすくなったりします。みなさんもこの機会にぜひ自分の時間の使い方を見直してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

災害時情報掲示板

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食