山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜給食農園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【さやいんげん】

「5年生の給食委員会の子供たちと【さやいんげん】の収穫をしました。とれた、さやいんげんは明日の八王子産ズッキーニのカレーライスの食材として使用しみんなで食べたいと思います。無農薬で新鮮な野菜です。」

〜6月29日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・チキン南蛮
・ざぶ煮
・ごまめナッツ牛乳牛乳

〜6月28日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・スタミナ丼
・中華スープ
・ごまめナッツ
・ごまめナッツ
・牛乳

〜6月27日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ミルクパン
・ホキの香草パン粉焼き
・コーンポテト
・野菜スープ
・冷凍みかん
・牛乳

「6月とは思えないほどの暑さです。熱中症に注意しながらすごしてほしいです。今日は冷凍みかんです。子供たちもまだ溶けきっていないみかんを冷たそうに食べていました。」

〜給食農園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【さやいんげん】
「実がつき始めました。来週には子供たちとインゲン豆の収穫をしようと思っています。」

〜6月24日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・スパゲティミートソース
・コールスロー
・フルーツヨーグルト
・牛乳

「今日は子供たちの大好きなスパゲティミートソースです。クラスをみてまわると、ほとんどクラスで食缶が空っぽになっていました。今日は野菜をたくさん使った献立です。玉ねぎは80kg、八王子産のキャベツは35kg使っています。野菜は身体の調子やお腹の調子を整えてくれます。」

〜6月23日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・いかの香味焼き
・肉じゃが
・梅おかかキャベツ
・牛乳

「今日は、旬の食材【うめ】を使った献立です。キャベツを茹で、梅干しとしょうゆの合わせ調味料で味付けをします。梅干しのほどよい酸味が暑くて疲れた身体の疲れをとってくれます。」

〜6月22日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ひじきごはん
・ちくわの2色揚げ
・すまし汁
・野菜のゴマ和え
・牛乳


〜6月21日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・ソフトフランスパン
・金時豆のポークシチュー
・キャベツとコーンの温サラダ
・牛乳

〜給食農園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【インゲン豆の栽培】

「給食委員会で、インゲン豆を育てています。水やりなどのお世話を子供たちと一緒に行っています。天気のいい日は、いっきにツルが伸びて大きく成長しています。白い小さな花が咲き始めました。実がなるのが楽しみです。」

〜6月17日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・鶏のレモン醤油
・ひじきの炒め煮
・カリカリじゃこサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

「今日は五つの星をそろえて体力アップ献立です。スポーツ選手が体力づくりにきをつけている主食・主菜・副菜・果物・牛乳をそろえた給食です。骨を作るカルシウムやタンパク質の入った小魚や鶏肉をしっかり食べて、果物や野菜でその働きを助けます。」

〜6月16日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・チャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・にらたまスープ
・すいか
・牛乳

「今日は、すいかを給食でいただきました。すいかには身体の疲れをとる成分と水分が多いので、水分補給にも役立ちます。これから、暑い日が増えてくるとおもいます。しっかり食べて暑さに負けないようにしましょう。」

〜6月15日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・きびごはん
・アジのネギ塩焼き
・のっぺい汁
・青菜とじゃこのお浸し
・牛乳

「今日は、今が旬の食材【あじ】をネギとにんにく生姜と調味料で下味をしてオーブンで焼きました。あじは臭みもなくとても食べやすい魚なので子供たちもたくさん食べてくれました。」

〜6月14日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・セサミトースト
・キャベツのクリーム煮
・野菜のピクルス
・乳清飲料

〜6月13日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・ごはん
・豆腐の旨煮
・具だくさんみそ汁
・金時豆の甘煮
・牛乳

〜おはし名人ウィーク5日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「めざせ!おはし名人。五日目です。今日は【きる】です。おはしを使って、さんまの筒煮を一口大に切ってダベマス。家庭学習として、御家庭でもおはしの練習に取り組んでいただきありがとうございました。保護者の皆様におかれましては、引き続きお子様への温かい声かけや応援をよろしくお願いいたします。」

〜6月10日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごまごはん
・さんまの筒煮
・呉汁
・ピリ辛きゅうり
・牛乳

〜おはし名人ウィーク4日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日のテーマは【つまむ】です。五目煮豆に入っている、豆や野菜を上手につまんで食べられるかな?今日は食べるときの姿勢も意識しながらおはし名人に取り組みました。」

〜6月9日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・二色丼
・豆腐とじゃがいものみそ汁
・五目豆腐
・牛乳

〜おはし名人ウィーク3日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日のテーマは【はさむ】です。お箸を使って、あんかけ焼きそばのめんをはさんで食べます。食べるときは姿勢も大切です。前をむいて、背筋をまっすぐのばし、ひじは机につけないように食べましょう。」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより