山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜5月31日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・カレーライス
・大根ごまサラダ
・宇和ゴールド
・牛乳

「今日は八王子産の大根32kgときゅうり7kgを使い、大根ごまサラダを作りました。綺麗に短冊切りに揃えた野菜を強火でサッと炒めて作ります。味がよくなじんで、子供たちもたくさん食べることができました。」

〜5月30日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・カツオの竜田揚げ
・けんちん汁
・きゅうりの南蛮漬け
・牛乳
「今日は、今が旬の食材、カツオを使って竜田揚げを作りました。」

〜5月27日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・かてめし
・桑都焼き
・絹のお吸い物
・ピリリ漬け
・牛乳

「今日は、給食で桑都御膳を作りました。八王子にちなんだ給食です。給食時に配膳の仕方や旬の食材、給食室からのメッセージを各教室にデジタル配信している一部を紹介します。」

〜5月26日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ソフトフランスパン
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・うわゴールド
・牛乳

「今日は八王子産のキャベツを30kgをサッと炒めて調理し、フレンチサラダをつくりました。料理によって子供が食べやすいように、味がしみるように工夫しながら調理法や野菜の切り方をかえています。」

〜5月25日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・松風焼き
・みそ汁
・きんぴらごぼう
・牛乳

〜5月24日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・はち大根おろしスパゲティ
・キャベツコーンのスープ
・りんご缶
・牛乳

「今日は八王子産の大根を使っておろしスパゲティソースを作りました。第十小学校では70kgも重さのある八王子産の大根をミキサーにかけしょうゆベースで味付けし、仕上げに大根の葉で彩りを添えます。和風の味付けのスパゲティに子供たちも美味しく食べることができました。」

〜野菜を育てています〜

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食委員会】

「給食委員会の活動のひとつとして、プランターを使ってさやいんげんを育てています。
子供たちと一緒に大きく成長することを願い、収穫することができたら給食の食材としてみんなでいただきたいと思います。」

〜5月23日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・スタミナ丼
・くずきりスープ
・ピリ辛こんにゃく
・牛乳

〜5月20日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・もぶりごはん
・いわしの唐揚げ
・呉の肉じゃが
・瀬戸内レモンサラダ
・牛乳

「今日は、広島県の郷土料理を給食で作りました」

〜5月19日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・高菜チャーハン
・ワンタンスープ
・豆黒糖
・牛乳

「今日は、高菜を使ったチャーハンです。炒り卵を加え味をまろやかにします。ワンタンスープも子供たちの大好きな献立のひとつです。今日もたくさん食べてくれました。」

〜5月18日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・五穀ごはん
・鶏肉のピリ辛焼き
・のっぺい汁
・にんじんともやしのゴマ和え
・きよみオレンジ
・牛乳

〜5月17日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・わかめごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・韓国風肉じゃが
・ゆでそらまめ
・牛乳

「今日は1年生がさやむきをしてくれた【そらまめ】を使いゆでそらまめを作りました。1年生の小さな手から受け取った【そらまめ】を大切に調理し第十小学校のみんなで美味しくいただきました。」

1年生そらまめさやむき体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【そらまめ】

「1年生の中で【そらまめ】を見たことがない子供やにおいが苦手な子供が何人かいました。給食を食べ始めると、苦手だった子供や食べたことがなかった子供たちから、「おいしい」「たべられるよ」といった言葉を聞くことができました。自分たちがさやむきを行い、給食作りに参加したことで、苦手なものや知らなかったものでもチャレンジしてみようという気持ちが芽生えた瞬間でした。生きる上で食とはとても大切なことです。これからもたくさんの食材に触れ、子供たちが大きく育っていくことを願っています。」

1年生そらまめさやむき体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【そらまめさやむき】

「今日のおすすめ食材は【そらまめ】です。1年生が一生懸命【そらまめ】のさやむきをしてくれました。みんんがむいてくれた【そらまめ】は給食室で調理をして第十小学校のみんなでいただきます。給食作りのお手伝いお願いね!のかけ声とともにみんな頑張ってくれました。」

〜5月16日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・きなこ揚げパン
・春のクリーム煮
・アスパラのソテー
・オレンジジュース

「今日は、今が旬のアスパラガスを給食でソテーにしていただきました。アスパラガスの旬は4月から6月です。地中から伸びる若い芽を収穫します。給食では斜めにスライス切りにしてベーコンとコーン、春キャベツと一緒に炒めました。」

〜5月13日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ビビンバ
・たまごとわかめのスープ
・金時豆の甘煮
・牛乳

〜5月12日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・きびごはん
・いかの香味焼き
・かきたま汁
・五目煮豆
・牛乳

〜5月11日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ひじきと豆のピラフ
・野菜のスープ
・ポテトのチーズ焼き
・牛乳

「今日は子供たちの大好きなポテトのミート焼きです。千切りにしたじゃがいもをカップに入れチーズをのせて焼き色をつけます。」

〜5月10日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごまじゃこごはん
・生揚げの味噌炒め
・もやしのスープ
・牛乳

〜5月9日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・さばのごま味噌煮
・なめこ入りみそ汁
・彩り和え
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより