山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜4月15日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ミルクパン
・豆腐のグラタン
・野菜のスープ
・清見オレンジ
・牛乳

「今日は豆腐を使ったグラタンです。豚肉と玉ねぎを炒めケチャップで味付けをします。茹でた豆腐を混ぜ合わせ、ひとつひとつカップに入れチーズをのせたらオーブンで焼きます。子供たちにも大人気で食べ残しもほとんどありませんでした。

〜1年生給食の練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆1年生の給食が明日から始まります☆

「給食が始まる前に、1年生の皆さんと給食の準備の練習をしました。マスクを給食用のマスクに替えること、手をしっかり洗うこと、給食の白衣の着方やたたみ方を一生懸命頑張って練習しました。明日から第十小学校での給食が始まります。今は食事中はしゃべることはできません、苦手な食べ物もあるかと思いますが、いろいろな食材に触れ、食べることの大切さを伝え、一緒に食事をする楽しさを分かち合っていきたいと思います。」

〜4月14日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・さばのおろしソース
・なめこ入りみそ汁
・ごまあえ
・牛乳


〜4月13日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・たけのこごはん
・いかの一味焼き
・肉じゃが
・清見オレンジ
・牛乳

「今日は今が旬のたけのこを使い、たけのこごはんを作りました。下ゆでしたたけのこを油揚げと一緒にしょうゆで煮ていき、炊きたてのごはんと混ぜます。」

〜4月12日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ひじきごはん
・焼きししゃも
・豚汁
・野菜の彩り和え
・牛乳

「ししゃもは骨も柔らかいので頭から尻尾まで丸ごと食べることができます。カルシウムやタンパク質が豊富に含まれています。」

〜4月11日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・さわらの香味焼き
・呉汁
・若竹煮
・牛乳

「今日は今が旬のたけのこを使って若竹煮を作りました。いちど茹でこぼしたたけのこをダシでゆっくり煮ていきにんじんを加え味付けをし、最後にさやいんげんとわかめを入れサッとにていきます。春の旬の食材を子供たちも味わって食べていました。」

〜4月8日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・キムチたまごチャーハン
・くずきりスープ
・ごまめナッツ
・きよみ
・牛乳

「新しいクラスで食べる給食に子供たちも少し緊張気味でしたが、「いただきます」の合図でみんな美味しく給食を食べることができました。今年度も食べることを通じて、子供たちの心と体の成長を支えながら美味しく安全な給食作りに努めてまいりますので、給食室一同よろしくお願いいたします。」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより