山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜10月22日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・セサミパン
・パテシノア
・ビースープ
・メープルサラダ
・牛乳

 「今日は世界ともだち献立です。カナダ・モントリオールの郷土料理を作りました。パテシノアは細かく切った野菜やひき肉の上にマッシュポテトをのせてオーブンで焼きました。」

〜10月21日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・マーボ豆腐
・たまごスープ
・ごま大根
・牛乳

〜給食の畑〜

画像1 画像1
画像2 画像2
【間引き】
「本葉が2〜3枚程度でてきたので、間引きをしました。すくすくと大根が育っています。」

〜10月20日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・照りだれチキン
・なめこ入りみそ汁
・ごまあえ
・牛乳

「今日はとりもも肉をオーブンで焼き、甘辛のソースをかけました。子供たちもたくさん食べてくれました。」

〜10月19日(月)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・スパゲティミートソース
・まめサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

〜10月16日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ソフトフランスパン
・マカロニグラタン
・ミネストローネ
・乳酸飲料

〜10月15日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・にんじんごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・豚汁
・キャベツのピリ辛炒め
・牛乳

〜10月14日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・磯ごはん
・豚の生姜焼き
・にらたまみそ汁
・ピリ辛きゅうり
・冷凍ミカン
・牛乳

 「今日は五つの輪献立です。テーマは「疲労回復」です。長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労が起こります。疲労を回復させるためには、普段からの食事と運動後の食事が大切です。糖質は疲れを軽くし、筋肉の分解を防ぎます。タンパク質は筋肉や骨、血液を作るのに必要です。ビタミンは糖質やタンパク質の働きを助けたり、疲れをかるくしてくれます。
今日は1年生の保護の方を対象に給食の試食会を行いました。お忙しい中、試食会にご参加していただき、ありがとうございました。」
 

〜10月13日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・五目うどん
・大学芋
・もやしの辛子和え
・牛乳

〜給食の畑〜

画像1 画像1
画像2 画像2
【発芽】
「大根の芽が発芽しました。雨にも負けずに、綺麗に生えそろいました。本葉が出てきたら少しずつ間引きをしていきます。」

〜10月12日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・チリコンカンライス
・グリーンサラダ
・フルーツ缶
・牛乳

〜10月9日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・五穀ごはん
・がんも
・八王子キクラゲの佃煮
・小松菜のおひたし
・精進ダシのすいあい汁
・牛乳

〜10月8日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・かてめし
・桑都焼き
・絹のお吸い物
・梅おかかキャベツ
・牛乳
 
 【桑都御膳】
 「今日は桑都御膳を作りました。かてめしの【かて】は混ぜるという意味です。野菜などをご飯とと混ぜて量を増やしたのがはじまりです。桑都焼きは、桑の葉入りのマヨネーズソースを魚にかけて焼いています。絹のお吸い物は、シルクパウダーを入れた団子を「まゆ」そうめんを絹糸にみたてたすまし汁です。」

〜10月7日(水)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・セサミトースト
・洋風おでん
・フレンチきゅうり
・冷凍みかん
・牛乳

〜給食委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【大根の種まき】
「給食委員会の活動で、大根を育てます。収穫した大根は給食の材料として使い、第十小学校のみんなに食べてもらいたいと思っています。美味しくなるように、大切に育てていきます。」

〜10月6日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・秋月ごはん
・石垣揚げ
・八王汁
・浅漬け
・牛乳

「今日は【八王子御膳】を給食作りました。秋の夜空に浮かぶ美しい月を古代米と栗で表現した秋月ごはん。白ごまと黒ごまを混ぜた衣でちくわを揚げて、城の石垣をイメージした石垣揚げ。八王子の名前の由来になった8人の王子にちなんで八種類の野菜を入れた、八王汁。八王子にちなんだ給食を3日間にわたって作ります。」

〜10月5日(月)の献立〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・あげぱん
・肉団子ときのこのスープ
・キャベツとコーンの温サラダ
・冷凍ミカン
・牛乳

〜10月2日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・八宝菜
・えのきとわかめスープ
・豆黒糖
・牛乳

 

〜10月1日(木)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・いかの香味焼き
・みそ汁
・ちくぜんに
・みかん
・牛乳

〜9月30日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・さばの辛味噌焼き
・お月見団子汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

 「明日は十五夜です。中秋の名月ともいわれ1年の中で月が最も美しく見える日だといわれています。芋名月ともいわれ、給食では里芋とお団子の入った汁物を作りました。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

親子で挑戦!給食レシピ

教育課程

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新型コロナウイルス感染症関係

臨時休業中の課題【1年生】

臨時休業中の課題【2年生】

臨時休業中の課題【3年生】

臨時休業中の課題【4年生】

臨時休業中の課題【5年生】

臨時休業中の課題【6年生】

図工の教材

音楽の教材

家庭への連絡【1年生】

家庭への連絡【4年生】

時程表

YouTubu運用ポリシー

習得目標値未満の学力向上の取組

オンライン学習コンテンツ