山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜12月22日(火)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・スパゲティミートソース
・白菜スープ
・スイートポテト
・牛乳

〜12月21日(月)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・八王子産ゆずのさごちの幽庵焼き
・カボチャの味噌すいとん
・南蛮キャベツ
・牛乳

「今日は冬至献立です。八王子産のゆずを使って下味をしたさごちの幽庵焼きをみんなで食べました。」

〜12月18日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・セサミパン
・鮭のレモン風味
・ピッティパンナ
・豆のスープ
・牛乳

「今日は世界ともだち献立です。スウェーデンのストックホルムの料理を紹介します。ヨーロッパの北部にあるスウェーデン。国の半分が森林で夏には太陽が沈まない白夜になります。今日は「フライパンで作る小さな炒め物」という意味のあるピッティパンナとスウェーデンの家庭料理の豆のスープを給食でいただきます。」

〜12月17日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・わかめごはん
・厚焼きたまご
・みそけんちん
・野菜のおかか和え
・みかん

「今日は五つの輪献立です。持久力や集中力アップの献立です。エネルギーを効率よく作るのに必要な、炭水化物・ビタミン・鉄分がとれる食事です。今日は旬の果物のみかんをつけました。ビタミンCがたっぷり入っているので、免疫力アップにも効果的です。」

〜12月16日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・ごはん
・サバの塩焼き
・じゃがいものきんぴら
・きのこ汁
・牛乳

「サバは秋になると脂がのって、美味しく食べられる魚です。今日はサバに振り塩をしてオーブンで焼きました。ごはんと一緒に美味しいサバを沢山食べましょう。」

〜12月15日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ビーンズドライカレー
・キャベツとベーコンのスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

〜12月14日(月)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆

・麦ごはん
・白身魚の香り揚げ
・さつま汁
・ボイル野菜のごまじょうゆ
・牛乳

〜12月11日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・チャーハン
・中華みそスープ
・ごまめナッツ
・根菜チップス
・牛乳

「今日は献立にはないのですが、特別メニューとして、1年生が一生懸命育て収穫した「さつまいも」を頂いたので、さとまいもチップスを給食で作りました。1年生に感謝の気持ちを込めながら、みんなで頂きました。」

〜12月10日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・八王子生姜の鶏団子汁
・わかめとツナの和え物
・牛乳

「今日は八王子産の生姜を使い鶏団子汁を作りました。生姜には独特な辛みと香りがあるので、肉や魚の臭み消しに使われます。また、食べると体がポカポカと温まり、風邪の予防にもなります。」

〜12月9日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・青菜とじゃこのお浸し
・みそ汁
・牛乳

「今日は今が旬のれんこんを使ったハンバーグです。れんこんにはたくさんのビタミンCが含まれています。疲労回復や風邪の予防にも効果があります。今日はひとつひとつ丸めてオーブンで焼きました。子供たちもたくさん食べてくれました。」

〜12月8日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・五穀ご飯
・ししゃものカレー焼き
・豆腐のうま煮
・煮豆
・牛乳

〜12月7日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・アーモンドトースト
・金時豆のポークシチュー
・わかめサラダ
・牛乳

「今日は、アーモンド粉と砂糖をバターと練りパンにぬってオーブンで焼きました。ごまを使っても美味しくできます。是非、御家庭でもお試しください。
【4人分】アーモンド大さじ1・砂糖小さじ1・バター大さじ1・パン4枚
【調理】 パンにアーモンドバターを塗って、3〜4分トースターで焼く」

〜12月4日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ひじきごはん
・千草焼き
・ごじる
・小松菜と油揚げの煮浸し
・牛乳

 「千草焼きはひとつひとつ卵を割り、味付けした具と卵を混ぜカップに入れてオーブンで焼きます。ほんのりとした甘さが子供たちにも大人気です。」

〜12月3日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ミルクパン
・白身魚のハーブ焼き
・ベーコンポテト
・ブロッコリーのクリームスープ
・乳清飲料

「今日は八王子産のブロッコリーを使いクリームスープを作りました。」

〜給食委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆給食の畑☆

「昨日の給食委員会で畑の草取りをしました。大根も大きく育ちは始め12月の終わりに収穫をし給食の食材としてみんなでいただきたいと思います。」

〜12月2日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・マーボ豆腐
・わかめとえのきのスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

「今日は子供たちに人気のポップビーンズです。茹でた大豆に片栗粉をまぶし油で揚げます。揚げた大豆に塩と青のりをかけたら出来上がりです。是非、お家でも作ってみてください。」

〜12月1日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・赤魚の香味焼き
・肉じゃが
・れんこんのきんぴら
・牛乳

〜11月30日(月)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・みるくぱん
・バーベキュードチキン
・白菜のクリーム煮
・いりこのあめがらめ
・リンゴジュース

〜11月27日(金)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・豆腐のカレー煮
・中華スープ
・じゃがいものおかかバター
・牛乳

〜11月26日(木)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・さんまのかばやき丼
・なめこ入りみそ汁
・八王子産ゆず大根の和え物
・牛乳
「今日は八王子産のゆずを使って大根の和え物を食べました。東京の多摩地区西側の地域は昼と夜の気温差が大きく水はけのよい土がゆずの栽培に適しています。小津町の自然の中ですくすく育ったゆずを給食で味わいます。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

親子で挑戦!給食レシピ

教育課程

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新型コロナウイルス感染症関係

臨時休業中の課題【1年生】

臨時休業中の課題【2年生】

臨時休業中の課題【3年生】

臨時休業中の課題【4年生】

臨時休業中の課題【5年生】

臨時休業中の課題【6年生】

図工の教材

音楽の教材

家庭への連絡【1年生】

家庭への連絡【4年生】

時程表

YouTubu運用ポリシー

習得目標値未満の学力向上の取組

オンライン学習コンテンツ