昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

3月20日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・パン
    ・ポテトグラタン
    ・野菜スープ
    ・ジョア
    
 ※今年度の給食も今日を入れて残り2回となりました。
  1年間の食生活を振り返ってみましょう!
  *食事の前はせっけんで手をあらった。
  *白衣を正しく着て、給食当番ができた。
  *感謝の気持ちをこめて「いただきます」
   「ごちそうさま」のあいさつを言えた。
  *食事のマナーを守って食べられた。
  *苦手なものにも挑戦した
  *一人分の量を知り、食べることができた。
  全部できていましたか?
  できたところはこれからも続けて、できなかったところ  
  は「なぜできなかったのか」考えて、できるようにして
  いきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・スパゲティミートソース
    ・ジュリエンヌスープ
    ・ヨーグルトのピーチソース
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・にんじん
  
 ※今日の「スパゲティミートソース」は6年2組の元気
  応援メニューです。
  1年生から5年生のみなさんへメッセージがあります!
  「スパゲティミートソースはおいしいです!それに
  血や肉になるもの(赤)や熱や力のもとになるもの(黄)
  体の調子を整えるもの(緑)が全て、このスパゲティ
  ミートソースの食材に入っています!
  1年生から5年生のみんなも食べて健康な体によう♪」
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・カレーライス
    ・ABCスープ
    ・福神漬け
    ・牛乳
   
     ★〜今日の八王子産〜★
    ・にんじん
    ・だいこん
 
 ※今日は「福神漬け」のお話です。
  カレーライスの傍らによく登場する福神漬け。
  福神漬けは、7種類の野菜を細かく刻み醤油や
  砂糖などで漬けて作られていたことから、七福神
  になぞられて福神漬けt呼ばれるようになったと
  言われています。
  給食では、だいこん・にんじん・れんこんを入れ
  て作りました♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    《和みこんだて・兵庫県》
    ・ごまごはん
    ・しらす入り卵焼き
    ・粕汁
    ・のり和え
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・こまつな
    ・にんじん
    ・ながねぎ
    ・だいこん

 ※今日は兵庫県の郷土料理をいただきました!
  兵庫県は日本で一番多くしらすがとれます。
  淡路島のしらすは、小さくきらりと光ることから
  瀬戸内海がつくる「海の宝石」と呼ばれています。
  淡路島で採れたしらすを入れて卵焼きを作りました。
  しらすの旨みたっぷりのおいしい卵焼きになりました♪
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・みそラーメン
    ・ポテトぎょうざ
    ・くだもの
    ・牛乳
    
     ★〜今日のこんだて〜★
    ・ながねぎ
    ・にんじん
    ・じゃがいも

 ※ポテトぎょうざは、蒸してマッシュしたじゃがいもと
  炒めたたまねぎ・ベーコンを混ぜ、ぎょうざの皮で包
  んで、オーブンでこんがり焼きました♪
  
  
  
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

     《滝山城御膳〜北条三兄弟・絆・献立》
    ・氏照ごはん
    ・ますの桜揚げ
    ・小田原かまぼこのごま和え
    ・寄居町のトントロリンスープ
    ・牛乳

 ※戦国時代に関東地方を広く治めていたのが「北条氏」
  と呼ばれる一族でした。
  北条氏照が八王子市、氏照の兄の氏政が小田原市、
  弟の氏邦が寄居町を治めていたことからこの三都市
  は姉妹都市となりました。
  今日が仲が良かった三兄弟にちなんだ献立です。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    《復興支援こんだて》
    ・三陸わかめごはん
    ・笹かまぼこの南部揚げ
    ・八杯汁
    ・切干大根とツナの炒め煮
    ・くだもの
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・だいこん
    ・にんじん

 ※東日本大震災の発生から12年
  今日は復興支援こんだてです。
  岩手県は全国有数のわかめの産地です。
  震災で養殖施設や船が大きな被害を受けましたが
  いち早く復旧し、今でもたくさん収穫されています。
  今日は、わかめごはんにしました。
  笹かまぼこは宮城県の特産品です。
  給食では、女川町産の笹かまぼこに黒ごまの入った
  衣をつけて揚げました。(画像2)
  八杯汁は、あまりにもおいしくて八杯もおかわりを
  してしまうことから名付けられた福島県いわき市に
  伝わる汁物です。(画像3)
  震災の復興を願っていただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・きな粉揚げパン
   ・クリームシチュー
   ・わかめサラダ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・にんじん
   ・キャベツ

 ※今日の「きな粉揚げパン」は6年1組さんの元気応援
  メニューです。
  1年生から5年生のみなさんへメッセージがあります!
  「きなこ揚げパンは、きな粉の味がして、すごく
  おいしいです!!
  油で揚げてあって、カリッとした食感も楽しめます。
  また、きな粉は大豆からできていて、体にいい事を
  知りました。残さず食べましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・コーンピラフ
    ・いかの香草パン粉焼き
    ・ミネストローネ
    ・いよかん
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・にんじん

 ※今日は「いよかん」のお話です。
  1月〜3月のいよかんです。
  愛媛県の特産品として有名です。
  「伊予かん」は、愛媛県がその昔、伊予の国といわれた
  ことから名付けられたそうです。
  ジューシーな大粒の果肉が特徴で、さわやかな香りと
  適度な酸味があります。
  
画像1 画像1

3月7日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・そぼろ丼
   ・呉汁
   ・菜の花の和え物
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん
   ・こまつな

 ※今日は春を告げる野菜「菜の花」のお話です。
  菜の花は、独特のほろ苦さ、きれいな彩りで
  春の訪れを感じられる野菜です。
  ビタミンやミネラルが多く、特にカルシウム
  はほうれん草の約3倍含まれています。
  今日は、和え物にしていただきました。
  春の香りを感じてもらえたら嬉しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・ごはん
    ・焼きししゃも
    ・新じゃがのぴりから煮
    ・磯香和え
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・こまつな

 ※今日は「新じゃが」のお話です。
  新じゃがとは、春から初夏に収穫され、すぐに出荷
  されるじゃがいものことです。
  収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。
  また皮が薄く柔らかいため、皮をむかずに食べるこ
  とができます。
  今日の給食では新じゃがを使った、「新じゃがの
  ぴりから煮」をつくりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ちらしずし
   ・かきたま汁
   ・ひな祭り白玉
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・にんじん
 
 ※今日は「ひな祭り」です。
  女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で
  「桃の節句」ともよばれます。
  給食では、ちらしずしとひな祭り白玉を作りました♪
  ひな祭り白玉は、白色・緑色・桃色の3色の白玉入り
  です。彩りもきれいなひな祭り白玉になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・ビビンバ
    ・チンゲン菜のスープ
    ・豆ナッツ黒糖
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・こまつな
    ・にんじん
 
 ※ビビンバは、ごはんの上にお肉や野菜をのせて
  食べる韓国料理のひとつです。
  韓国では、コチュジャンという唐辛子みそを使
  いますが、給食では豆板醤を使いピリ辛に仕上
  げました。
  お肉の中に切干し大根も入っているので、栄養
  もたっぷりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・魚のねぎ塩焼き
   ・豆腐と根菜のごまみそ汁
   ・五目煮豆
   ・牛乳

     ★〜今日のこんだて★
   ・にんじん
   ・こまつな

 
 ※今日から3月です。
  今年度の給食も残り15回となりました。
  残りの給食も心を込めて作りますので、いっぱい
  食べてくれると嬉しいです♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆
   
    ・国産小麦パン
    ・ポテトのミート焼き
    ・ABCスープ
    ・フルーツヨーグルト
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・にんじん
    ・キャベツ

画像1 画像1

2月27日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    ・ひじきごはん
    ・わかさぎの香り揚げ
    ・いりどり
    ・もやしのからし和え
    ・くだもの
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・こまつな
    ・にんじん

 ※今日は「わかさぎ」のお話です。
  海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つ
  わかさぎがいます。
  骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷり!!
  カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれる
  ビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります。
  今日は、わかさぎの香り揚げにしていただきました♪ 
画像1 画像1

2月24日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・チキンライス
   ・白いんげん豆のスープ
   ・フレンチサラダ
   ・ゆずのカップケーキ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・ゆず
   ・キャベツ
   ・きゅうり

 ※八王子の自然豊かな山の中にある小津町。
  たくさんのゆずが立ち並びます。
  ゆずを大切に育てている小津倶楽部の方から
  メッセージをいただきました!
 「地元で採れたゆずを皆さんに食べてもらえて
  嬉しく思っています。調理員さんが収穫・加工
  調理したおいしい給食を、山の中のゆずの風景
  を想像しながら食べてください!」
  今日の給食では、ゆずジャム入りカップケーキ
  を作りました♪
  
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・ぶりの照り焼き
   ・小松菜の変わり浸し
   ・豚汁
   ・牛乳

     ★〜今日のこんだて★
   ・にんじん
   ・ながねぎ
   ・こまつな


画像1 画像1

2月21日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

    《和みこんだて・山口県》
    ・ごはん
    ・チキンチキンごぼう
    ・けんちょう汁
    ・れんこんの炒め物
    ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
    ・にんじん
    ・ながねぎ

 ※今日は、山口県の郷土料理です。
  チキンチキンごぼうは、山口県の学校給食から誕生した
  人気メニューです。
  鶏肉とごぼうをカラッと揚げ、甘辛のタレと絡めます。
  (画像2)
  けんちょうは、旬のだいこんを豆腐とにんじんと一緒
  に煮た冬の家庭的な郷土料理でs。
  給食では、けんちょうをアレンジして汁物にしました。
  (画像3)
  山口県の郷土料理をおいしくいただきましょう♪
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・やきとり丼 
   ・具だくさんみそ汁
   ・青菜とじゃこのおひたし
   ・くだもの
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・ながねぎ
   ・ほうれんそう
   ・だいこん

 ※今日は「ながねぎ」のお話です。
  秋から冬においしいながねぎです。
  生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘く
  とろりとした口当たりになります。
  ながねぎのここがすごい!
  ・体を温めて風邪を予防する。
  ・血液をさらさらにする。
  ・からだの疲れをとる。
  今日は八王子産のながねぎをたっぷり使った
  やきとり丼をいただきました♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

2年生の連絡

3年生の連絡

4年生の連絡

5年生の連絡

6年生の連絡

つくし学級の連絡

生活指導だより

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料