昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

9月29日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・スパゲティミートソース
   ・キャベツとベーコンのスープ
   ・ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・パッションフルーツ
   ・キャベツ

 ※今日は「八王子産パッションフルーツを食べる日」です。
  生産者のみなさんからメッセージがあります。
  パッションフルーツの花が時計のように見えるので、
  日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。
  くだものの実を半分に割ると、黄色いつぶつぶした
  ゼリーのような果肉と種がたくさんつまっています。
 「珍しい南国のフルーツを八王子で作ってたくさんの人に
  食べてもらいたいと思い、現在13人の仲間と一緒に
  パッションフルーツソースを栽培しています。
  パッションフルーツは成長に必要な栄養をたくさん含む
  スーパーフルーツです。きっとみんなを笑顔にしてくれます。
  ぜひ、味わって食べてください!」
画像1 画像1

9月28日(水)の給食

    ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・魚の唐揚げ
   ・かきたま汁
   ・きゅうりと大根の南蛮漬け
   ・牛乳

    ★〜今日の八王子産〜★
   ・だいこん
   ・きゅうり
 
画像1 画像1

9月27日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ビビンバ
   ・春雨スープ
   ・ごまめナッツ
   ・牛乳


  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・チリビーンズサンド
   ・野菜スープ
   ・くだもの(バレンシアオレンジ)
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・キャベツ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・麦ごはん
   ・ししゃもの磯部焼き
   ・呉汁
   ・冬瓜のそぼろ煮
   ・牛乳

     ★今日の八王子産〜★
   ・とうがん
   ・こまつな

 ※今日は「冬瓜」のお話です。
  冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。
  冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておける
  ことから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。
  今日は八王子市小比企町でとれた冬瓜です。
  生産者の中西さんからメッセージがあります。
 「いつも私たちが作った八王子野菜をおいしく食べて
  くれてありがとうございます。八王子産の冬瓜は
  5月頃畑に植えます。八王子市全体で年間約
  11.6tが収穫されます。冬瓜は比較的作りやすい
  作物なので、みなさんも機会があれば作ってみてください」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・パン  
   ・なすと豆腐のグラタン
   ・パリパリサラダ
   ・くだもの(巨峰)
   ・牛乳
    
     ★〜今日の八王子産〜★
   ・なす
   ・キャベツ   

 ※今日は「なす」のお話です。
  なすのふるさとは「インド」です。
  とても古くから作られていた野菜で、日本では
  1300年前から作られていました。
  むらさきの皮には目によい栄養素が入っています。
  秋に収穫されるなすは「秋なす」と呼ばれ、身が
  しまり、種が少なくおいしいと言われます。
  今日は秋なすを使って、グラタンを作りました♪
画像1 画像1

9月20日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・豆腐のうま煮
   ・もやしスープ
   ・茎わかめのしょうが炒め
   ・牛乳

  
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・黒糖パン
   ・照り焼きチキン
   ・ジャーマンポテト
   ・コーンと卵のスープ
   ・牛乳

  
画像1 画像1

9月15日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   《和みこんだて・滋賀県》
   ・古代ごはん
   ・ますの香り揚げ
   ・打豆汁
   ・じゅんじゅん
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな

 ※今日は滋賀県の郷土料理です。
  滋賀県は日本のほぼ真ん中にあり、日本一大きな湖
  「琵琶湖」があります。
  打ち豆汁の「打ち豆」とは、蒸した大豆を一粒ずつ
  潰して乾燥させたものです。
  豆を潰すことで味がしみ込み食べやすく、貴重な
  たんぱく源として昔から大切にされている料理です。
  じゅんじゅんは、すきやき風に味付けした鍋料理です。
  具材を煮る音が「じゅんじゅん」と聞こえたことで
  名付けられたといわれています。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・やきとり丼
   ・里芋のうま煮
   ・たまねぎのみそ汁
   ・牛乳

 ※今日は「里芋」のお話です。
  里芋は、里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるように
  なりました。
  里芋はどの部分を食べているのでしょうか?
  正解は・・・
  くきの部分を食べています。
  今日は、うま煮にしていただきました♪
  
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・吹き寄せおこわ
   ・いかの香味炒め
   ・くずきりスープ
   ・くだもの(みかん缶)
   ・牛乳

 ※今日は秋の味覚「栗」のお話です。
  栗には、ビタミンやおなかの調子を整える食物繊維が
  多く含まれています!
  ホクホクの栗は、秋だけのごちそうです。
  今日は栗を使って吹き寄せおこわを作りました♪
  まだまだ暑いですが、少しですが秋を感じてもらえた
  ら嬉しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆
   
   ・にんじんごはん
   ・桑都揚げ
   ・田舎汁
   ・小松菜と油揚げの煮浸し
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな
   ・桑の葉パウダー

 ※9月8日は「桑の日」です。
  八王子市では、古くから養蚕や織物が盛んでした。
  桑の葉には、骨や歯を丈夫にするカルシウム、血を
  作る鉄、おなかの調子を整える食物繊維が多くふく
  まれています。
  今日は桑の葉の粉を使って、桑都揚げを作りました♪
画像1 画像1

9月7日(水)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・あんかけ焼きそば
   ・中華スープ
   ・スイートポテト
   ・牛乳

     
画像1 画像1

9月6日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆
 
   ・豆ひじきごはん
   ・塩肉じゃが
   ・根菜汁
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・じゃがいも
   
 ※今日は八王子産のじゃがいもを使って、「塩肉じゃが」
  を作りました。
  これからも八王子産の野菜がたくさん登場します♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・パン
   ・恩方のブルーベリージャム
   ・チキンビーンズ
   ・じゃこサラダ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・ブルーベリー
   ・きゅうり

 ※今日は恩方でとれたブルーベリーをジャムにしました。
  生産者の方からメッセージがあります!
  「恩方で作っているブルーベリーは、無農薬で育ててい
  るので安心・安全です。地域の方と協力して、八王子の
  子どもたちのことを思いながら収穫しました。
  新鮮で一番おいしいと思うので、みなさんに食べてもら
  いたいです。」
  大切に育ててくれたブルーベリーをみんなでおいしく
  いただきました(*^_^*)
  
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・赤魚の薬味焼き
   ・芋の子汁
   ・にんじんともやしのごま和え
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな

  ※赤魚の薬味焼きは、しょうゆ・酒・こねぎなどで
   下味をつけて、オーブンで焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・カレーライス
   ・きのこスープ
   ・野菜のピクルス
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・きゅうり

 ※今日はみんなが大好きなカレーです!
  給食のカレーは、ルウも手作りしています。
  調理員さんが心をこめておいしく作ってくれました♪
  残りも少なかったです。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

2年生の連絡

3年生の連絡

4年生の連絡

5年生の連絡

6年生の連絡

つくし学級の連絡

生活指導だより

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料