昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

3/9(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・さんまのぽーぽーやき
     ・いかにんじん
     ・はちはいじる
     ・ぎゅうにゅう

     ※福島県いわき市の郷土料理
      さんまのぽーぽーやきさんまの身を細かくし、
      ねぎなどと混ぜて、小判の形にして焼いた料理です。
      漁師が船上で作っていたところ、さんまの脂が
      炭火に落ちて「ポーポー」と火があがったため、
      この名前がついたといわれています。
      港町ならではの料理です。
      いかにんじん するめいかのコリコリとした食感と、
      シンプルな味付けが、やみつきになります。
      昔は保存食として作られていましたが、
      今は多くの家でお正月にふるまわれる料理として有名です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校経営計画

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

食育だより

生活指導だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

今月の献立表