山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

10月24日 作品展へ!(6年生)

世界に一つだけの椅子を制作しています。
座るための機能を重視した椅子
椅子を置いたときの周りとの調和のとれた空間を重視した椅子
椅子そのもののかたちや配色を重視した椅子
どんな椅子になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 「いかのおすし」

今日は、1・2・3年生を対象にしたセーフティ教室を実施しました。
八王子警察署の安全教育担当の方から連れ去りや不審者被害防止のためのお話しをいただきました。
子供たちは「正しく恐れること」、危険を予測して回避する行動をとることを「いかのおすし」の言葉から学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 たてわり遊び

学年間で交流するとてもよい活動であるたてわり班遊びをしました。
6年生が心を込めて準備して、下学年の子供たちが楽しめるように進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 十小まつりアピール

お昼の時間に11月1日の十小まつりで出店するお店アピールをしました。
すでにワクワクしていますね(^▽^)/
画像1 画像1

10月20日 小宮公園へ

1年生が生き物や植物等の自然に触れる活動のために小宮公園へ行きました。
帰校時もお話しをしっかりと聴いています。
画像1 画像1

10月19日 高学年セーフティ教室

今日は、4年生から6年生の高学年にセーフティ教室を実施しました。
講師の東京都都民安全推進部ファミリーeルール事務局の方からインターネット・スマートフォン利用による被害防止に向けたお話をいただきました。
SNSで写真や動画を送信すると生じる危険など、子供たちがスマートフォン等を利用する際の危険を知り、自他ともに犯罪に巻き込まれたり、巻き込んだりしないための大切な内容を学びました。
内容の概要を「お知らせ」欄に掲載しましたので、ぜひ御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 70周年十小まつり

どうしたら十小みんなで楽しめるのか。
十小まつりの計画をたて、各クラスで準備を進めます。
楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 廊下歩行を学んだよ

今日の安全指導では、「廊下の歩き方」を確認しました。
運動会が終わり、ちょっと気がゆるんで、何となく廊下を駆けてしまいたくなることもあります。危険を予測して自分と仲間を守る行動を考えました。
高学年は、SNSの危険についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 読書の秋です(^▽^)/2

リーフを読むと本を手にしたくなります。
来校の際には、ぜひ御覧ください。
ステキな子供たちのメッセージがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 読書の秋です(^▽^)/1

図書ボランティアの皆さんが、子供たちのおすすめ本リーフで「読書の木」を作成くださいました。
リーフは、1枚1枚、丁寧にセロファンで張り付けてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひよどり山中合唱コンクール2

真剣で、気持ちをひとつにした合唱に心を打たれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひよどり山中合唱コンクール1

十小を卒業した先輩たちが、とても美しい歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 運動会後の昼休み

学年が混ざり合って、楽しく遊んでいます(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 運動会中学生ボランティア

今年から中学生ボランティアの協力をいただきました。
本校卒業生の中学生が後輩への思いと十小愛を抱いて参加してくれました。
開会式前から、子供の衣装付補助や1・2年生の椅子移動支援、会場片付けなど、多くの活動をしてくれました。
十小の自慢は、異学年交流です。中学校に進学しても、後輩たち、十小のために力を注いでくれる中学生がとてもうれしいです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

本日、運動会開催いたします。
子供たちにとって、地域・保護者の皆さまにとりまして、心を一つに素晴らしい運動会になるよう、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10月13日 さあ、明日!(6年生)2

リハーサル
全集中して成功しました。
同じ場で応援していた5年生から大拍手です。
「ありがとうございました!」のお礼コールがあがります。
さあ、6年生、本番成功させよう!!
教職員も全員体制で6年生の成功を支えます。
補助に入っているので写真が撮影できずご紹介できませんが、ぜひ、実際を御覧いただき、御一緒に応援ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 さあ、明日!(6年生)1

さあ、いよいよ6年生のリハーサルです。
練習と本番は一体不二である気持ちで臨みました。
これまで様々なチャレンジ成功してきた子供たちです。
何とか成功させたい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 さあ明日!(5年生)2

70周年の節目を荘厳する見事な踊りです。
ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 さあ明日!(5年生)1

圧倒的な迫力
校庭に大きなうねりが巻き起こります。
はじまってすぐに心が全て十小ソーランに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 さあ明日!(4年生)2

気持ちが十分に入っています。
皆様も御一緒に4年生と one for ALL を楽しみましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31