山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

5月9日 昼休み2

大人気の「ぶどうの木」です。
そして、3・4年生高尾山ハイキング班ごとの休み時間交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 昼休み1

委員会の子供たちは、昼休みにもみんなのために貢献してくれています。
昆虫を見つけて、共有体験!!
そして、1年生は6年生と一緒にあそんで嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 学習活動2

5年生体育
1年生国語
6年生体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 今日の学習活動1

4年生音楽
3年生図画工作
2年生生活です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1年生支援が節目に

入学式からお世話をしていた6年生の登校時、清掃時の1年生支援がここで終わります。
1年生が「自分で自分のことができるように」との支援は、写真3枚めのように、提出物をそろえて出すなど、たくさんのうれしい1年生の姿としてあらわれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 あいさつ運動始まりました

今日から児童会のあいさつ運動が始まりました。
明るく勢いのあるあいさつは、周りの子供たちにも心地よいあいさつの輪が広がります。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 本に親しもう!!

ステキな学校図書館をボランティアの皆さんがつくってくださっています。
低学年の子供たちも図書館の利用方法を学んで、本に親しみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 高尾山遠足に向けて1

3・4年生合同の高尾山遠足に向けて、2学年合同の準備活動を行いました。
36班でメンバー紹介から役割分担をして、高尾山ハイキングへのチームワークを高めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【御礼】5月2日 引き渡し訓練

今年度は、大きな自然災害に備えるためにこれまでより4か月早く引き渡し訓練を実施させていただきました。
御多用な中の御協力に御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 交通安全学習

八王子警察署の方や地域の交通安全指導員の方から交通安全についての御指導をしていただきました。実際に学校を出て、横断歩道の渡り方や見通しの悪い交差点の通り方を学びました。1年生は、みんな上手に歩くことができました。警察の方からは、今日できたことを続けていくことが大事ですと教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31