山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

3・4年生遠足11

みんなで外でのお弁当、とってもいいなー。
つかれも忘れますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足10

お弁当タイム最高です!
登った甲斐がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足9

あっちも気になるな。
観てきたいなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足8

おいしいなー(^▽^)/
うれしいなー(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足7

ヘトヘトでおなかもペコペコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足6

うれしい、楽しいランチタイム(^▽^)/
山頂に着いたよーー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足5

山頂に着きました!!!!
最後の上り階段は、本当にたいへんでしたが、励まし合って登り切りました!!
どのようにハイキングをしてきたかは、お子さんに聴いてください(^▽^)/
山頂では、お弁当をおいしくいただいています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足4

高尾山口駅に着きました。
ハイキング出発地点の清滝駅へ向かいます。
班ごとに心を合わせて出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足3

他のお客様の迷惑にならないように。
電車からワクワクして楽しいなー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足2

さあ、京王線に乗って、高尾山口駅を目指します。
4年生がリードして、席があいていれば3年生を優先して座るよう促しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3・4年生遠足1

先週延期になった高尾山の遠足です。
天候にも恵まれ、いよいよ出発します。
4年生代表の子供が、楽しむために考え行動することの大切さを話してくれました。
保護者ボランティアの方も子供たちの安全と思い出のために御一緒くださいます。本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 たてわり班打合せ(6年生)2

下級生を楽しませ、まとめていくことは大変なことです。
が、6年生が知恵を出し合い、力を合わせていくことで、成功できるはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 たてわり班打合せ(6年生)1

まもなく始まる異学年交流「たてわり班活動」について、リーダーとして活躍する6年生が学年全員で活動のねらいや内容を確認し、班ごとに計画をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1・2年生遠足10

1年生は、小学校ではじめてのお弁当です。

そして・・・・この後、お楽しみ第2弾のおやつタイムがありました。
みんな楽しんでいました。今日は、雨のために公園でお昼ができなかったために、特別校内でおやつです。通常、学校におやつは持ってこないことになっていますので、おやつタイムの様子は撮影しませんでした。本当に楽しそうでした(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1・2年生遠足9

おいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1・2年生遠足8

お楽しみのお弁当です。
ニコニコしておいしくいただきました(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1・2年生遠足7

どっちの草が強いかな?
草の茎でひきあいっこをする遊びも見つけたよ!
そして、風がヒューヒュー、雨がポツッ、ポツッ
と降ってきました。
楽しみなお弁当は学校で食べつことにして、雨が本格的に降ってくる前に帰校しました。
たくさん歩いて疲れましたが、全員、自分で歩きました!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 1・2年生遠足6

いろいろな葉っぱを見つけたよ(^▽^)/
大きい葉っぱもいいけれど、小さな葉っぱもかわいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1・2年生遠足6

公園にはどんな生き物や植物があるのでしょうか?
珍しいアカガエルに・・・・
タヌキやアライグマも!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1・2年生遠足5

どんな葉っぱやお花があったかな?
ムシもつかまえました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31