山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

6月9日 アジサイを描く(2年生)

きれいに咲いたアジサイをじっくりと鑑賞して描きました(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 今週の1年生

意見を発表する、友達の意見を聴く、音読をするなど、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 伝統の体力テスト3

1年生、力を出し切りました!
今年も心の温まる体力テストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 伝統の体力テスト2

さあ、1年生がやってきました。
丁寧に教えて、一緒にやってあげながら進める6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 伝統の体力テスト1

5・6年生が下級生に教え・導き・支えながら計測する令和5年度体力テストを実施しました。1年生をどのように導くのか、シュミレーションしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 「泰山木(タイサンボク)」

画像1 画像1
6月の校庭では「泰山木」の花が咲いています。
花言葉は、前途洋々 壮麗 です。
校舎正面昇降口で、子供たちは十小タイサンボクを鑑賞しています。

6月1日 たて割り班活動に向けて

画像1 画像1
今月16日のたて割り班活動に向けて1年生から5年生が安心して楽しめるように実際の活動と同様に説明や進行の準備をしています。6年生同士が互いに確認し合うことで、よりよい内容に磨き上げています。

6月1日 1年生合同体育

3クラス合同で50メートルの短距離走をしました。
一生懸命走り、一生懸命応援しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました

画像1 画像1
5月29日から教育実習生の実習が始まっています。
1年生の教室を中心に東京都の教員となるための実務を学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31