山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

9月15日 立体作品(6年生)

設計した椅子づくりに取り組んでいます。
協力してのこぎりで材料を切り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 学ぶ喜びのある授業に向けて4

創価大学教職大学院教授 鈴木詞雄先生から数概念の獲得レベルからの御指導をいただき、校内外の教員と学ぶ喜びのある授業づくりについて深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 学ぶ喜びのある授業に向けて3

合計6回の交流活動や「おなじところは?」「違いは?」「関係することは?」「これまでならった方法で使えることは?」といった子供たちが身に付けた問題解決の思考方法をつかって公倍数の概念を獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 学ぶ喜びのある授業に向けて2

3人グル―プと4人グループをつくった際に、グループになれない(あまりになってしまう)人がでないようにするには、全体で何人だとよいのかについて規則性を見出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 学ぶ喜びのある授業に向けて1

授業改善のための授業研究第三弾である、ホップ・ステップ→ジャンプの授業を5年生で行いました。35人の市内各校や教職大学院生も来校しての授業研究となりました。
授業では、3人、4人がグループを作る「猛獣狩りに行こうよ!」のゲームから問題共有につなげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 職場体験2日め

今日は、教室や校庭で学習支援をしてもらいました。
優しく丁寧で、とても分かりやすく教えてもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 交通安全朝会

いつも子供たちの登下校を見守り、御指導くださっている交通指導員の方々から自分の命と体を守るために特に気を付けたいことのお話しをいただきました。
交通ルールを守るとともに、傘をさしているときは広がって歩かないことや、絶対に飛び出さないこと、必ず左右の安全確認をしてから横断することを教えていただきました。
毎日、子供たちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 図書室(^▽^)/

図書ボランティアの皆様が運動会装飾をつくってくださいました。
運動は、本からも学べるね!
画像1 画像1

9月12日 クラブ活動4

手芸クラブ、音楽クラブも教え合ったり、成果を確かめ合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 クラブ活動3

工作、ダンスクラブ共に創意工夫して楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 クラブ活動2

屋外だけでなく、理科室では振動の原理をつかった遊びを。
パソコンクラブも楽しい活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 クラブ活動1

2学期最初のクラブ活動です。
気温、大丈夫でした!!
外の活動ができました。中学生も参加してくれました。強いね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 中学生が来てくれました!

五中の先輩が職場体験のために十小へ来てくれました。
今日は、主に用務主事の仕事体験です。
学校をキレイにしてくれましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 読み聞かせ

火曜日は司書の先生が読み聞かせをしてくれます。
教室でも絵本をモニターに映して読み聞かせです。
たのしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 採ってきました

安土の森でつかまえた昆虫を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 外で活動!2

鉄棒も暑くなくて手に優しいですね。
中休みも存分に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 外で活動!1

朝はいくらか涼しく感じます。
3年生が「今だ!」と体育をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 1年生走ったよ!

川の学習引率のために希望の鐘に集合していると・・・
1年生が一生懸命50メートルに挑戦していました!
画像1 画像1

9月11日 川の学習(4年生)9

素晴らしい自然資源である浅川で、貴重な体験活動ができました。
御協力くださった保護者の皆様、中央地区環境支援会議の皆様
たいへんにありがとうございました。

画像1 画像1

9月11日 川の学習(4年生)8

探究活動後の片づけも協力してできました。
4年生、着実に成長しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31