山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

10月5日 道徳の時間(4年生)

4年3組の子供たちと、命について考えました。
食べることと生きることの関係を「バルバオの木」という読み物資料で深め合いました。
一緒に考えることは、とても充実していて楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 70周年運動会に向けて(ソーラン大漁旗)

5年生がソーラン節の大漁旗を作成しています。
ますます本番のソーランが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 70周年運動会に向けて(ラジオ体操)

準備運動係の子供たちが、ラジオ体操講座を休み時間に開きました。
子供たちが集い、しなやかに、時に力強く、身体と心をほぐすラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 小中一貫教育の日2

体育のために生徒が移動した教室です。椅子がきちんとしまわれています!
このようなちょっとしたことが確実にできる(凡事徹底)ことが学習にも大切だと感じました。小学校でも身に付けさせたいです。
机上もスッキリしていてさすが中学生!!です。
今年の運動会に、中学生のボランティアも来てくれる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 小中一貫教育の日1

ひよどり山中学校へ訪問しました。
十小卒業生たちが真剣に学んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 70周年運動会に向けて(11の係活動)2

係は、
計時、放送、出発、審判、得点、応援、リレー、司会、児童会、準備運動、児童看護
の11です。
運動会では、子供たちの運営面の努力も御覧ください。がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 70周年運動会に向けて(11の係活動)

みんなで運営する自分たちの運動会です。
6年生が中心の11の係で打合せや練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 70周年運動会に向けて(5年生)

校庭練習が始まりました。
全員で校庭の石拾いからです。
みんなで踊る場は、みんなで整えています。
力強い掛け声が校庭に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤白応援合戦掛け声完成!!

応援団係がそれぞれ相談して、掛け声が完成しました。
みんなで声を合わせることができるように、練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習がはじまる2

ゴー!!!
の掛け声で次の走者が走り出します。
いかにスピードを維持してバトンをつなげるか。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習がはじまる1

運動会の最終競技で、みんなが応援して盛り上がる4・5・6年生リレーの練習が始まりました。バトンワークがレースの鍵になるため、バトンの受け渡しから確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 休み時間も!(運動会)

5・6年生の教室では休み時間にも運動会表現の磨き合いが見られました。
5年生はソーランを本番の早いテンポでの踊りこみ。
6年生は昨年の組体操を視聴しながら技の確認です。
学校全体が運動会モードです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 音楽(4年生)

みんなで楽しく音づくりです!
全体で合わせたらどんな曲になるのでしょう。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 理科(3年生)

かげと太陽の関係について観察します。
今週から太陽の光が優しく感じます。
学習のいい季節になりました。ほどよい雲も学習の味方です(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 70周年運動会に向けて(3年生)3

そして、笑いあり(教師のポーズにみんな大笑い!)、緊張感あり、難しい技への挑戦ありで、今年も大いに楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 70周年運動会に向けて(3年生)2

昨年は、観ている多くの人が思わず踊ってしまうダンスを披露した子供たちです。
今年も思わず参加したくなる勢いとキレがあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 70周年運動会に向けて(3年生)1

3年生は、70周年にちなんで「十小おうえんLIVE!!」がテーマです。
総合的な学習の時間で「十小じまん」を探究し、希望の鐘、校歌、なわとび、安土の森等々を調べました。
そして、運動会では、十小全体を応援します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 70周年運動会に向けて(1年生)

1年生がダンスをノリノリで踊ります。
楽しそうな姿がとても“いい”です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 70周年運動会に向けて(2年生)

昨年のディズニーのダンスより、大きく巧みにしなやかに成長した2年生のダンスです。
子供たちのはつらつとした姿に笑顔で観てしまいます!
全体でそろえるだけではなく、6つのグループで様々な動きを表現してくれます。
校庭での表現が本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 70周年運動会に向けて(5年生)5

「高め合った心を、形(運動会表現)にして表す」
5年生の運動会の姿です。
体育館に“ソーラン”の掛け声が突き抜けました!

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31