山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

十小っこ体力テスト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
十小は、6年生が下学年の計測や運営をします。
まず、運営のポイントを確認しました。

あいさつ運動 あと1日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
登校してくる子供と代表委員の朝のあいさつの声が響き合います。

あいさつ運動 あと1日!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員による十小伝統のあいさつ運動もあと1日です。
心地よいあいさつの声が校内で響いています。
あいさつの意義をとらえて毎日、あいさつ運動に力を尽くしている代表委員さん、ありがとう!!

雨の休み時間

画像1 画像1
楽しみな休み時間ですが、雨で校庭が使えません。
2年生の教室では、学習用端末で学習ゲームをしています。

ミニトマトに実がついた!

画像1 画像1
2年生が育てているミニトマトに小さな実がつきました!
子供が嬉しそうに教えてくれました。

5年生算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組の教室で算数の授業を参観しました。
小数÷小数のひっ算が学習課題です。
授業開始時には学習道具が机上で整っていること、学習課題への取組を自力で行い、行った解決方法を積極的に発表し、よりよいひっ算の仕方をみんなで練り上げる子供たちでした!

6年生のやさしさ

画像1 画像1
登校した1年生が昇降口で雨合羽の片づけに苦労していると・・・
6年生が手伝ってくれました。
本当にありがとう!

ひよどり山中体育大会(6月4日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援に来た本校の教員の姿を見た生徒たちが挨拶に集まりました。
競技では、勝ったり負けたりしますが、力を尽くす仲間の姿を勝負を超えたところで応援する生徒に感動しました。

ひよどり山中体育大会(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな天候の中、ひよどり山中体育大会が行われました。
生徒が主体的に運営し、競技しあう姿が素晴らしかったです。

4年生社会科見学(都心)振り返り

画像1 画像1
見学に際して、実行委員の子供から手紙をもらいました。
丁寧な文字からも気持ちが伝わってきました。私自身も今日の当日が楽しみでした。
子供たちは、周りの人も踏まえて上手に楽しみながら、学習も深め、さらに仲間と協力したり、気遣いあったりする姿がたくさん見られました!
4年生保護者の皆様、校外学習の御準備をありがとうございました。

4年生社会科見学(都心)その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに振り返りをして下校しました。
来週の見学のまとめが楽しみです。

4年生社会科見学(都心)その12

画像1 画像1
画像2 画像2
水族園からバスへの途中で雨がありましたが、十小に帰ってきたときは快晴です。
実行委員による帰校式を行いました。
ワクワクの連続とうれしいお弁当で満足したからでしょうか・・・少しお疲れの子供たちでした。存分に楽しみながら学びも深めたのですから、いい疲れだと思いました!

4年生社会科見学(都心)その11

画像1 画像1
画像2 画像2
そして!
十小っこです。
学びをしっかり深めます。
「わかったこと、気付いたこと、疑問)などをメモします。
メモすることで、さらに気付きが増しています。

4年生社会科見学(都心)その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンギン水槽も!
とても楽しそうです。

4年生社会科見学(都心)その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園内です。

4年生社会科見学(都心)その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ水族園です。
さらにさらにワクワクが増しています。
館内を走らないか心配になるほどでしたが、仲間同士で声を掛け合って楽しんでしました。

4年生社会科見学(都内)その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、本当においしそうにお弁当を食べました。
そして、嬉しそうに!!(お弁当の御準備をありがとうございました)
食べながら子供たちは目の前の海が気になります。
「魚いるのかな」
「海みるのはじめて!」
ミニ観察もしました。

4年生社会科見学(都内)その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の見学地は葛西臨海公園です。
見学地について、すぐに楽しみな「お弁当」の時間です。
実は・・・
午前9時頃から「はやくお弁当食べたいなー」の声こえコエが!
心地よい海風もあいまって、気分は最高(のよう)です!

4年生社会科見学(都心)その5

画像1 画像1
観察の視点がさらに深くなっています。
じっくりと見て、気付きや疑問をメモしています。

4年生社会科見学(都内)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワクワクだけではなく、その先に進むのが十小っこです。
展望室を探索した後は、都心の様子を観察し、「わかったこと、気付いたこと、疑問」などをメモしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより