山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

2月7日 3年生クラブ見学2

1組から3組まで3年生全ての学級の子供たちにクラブ活動の様子を伝えました。
3年生も真剣に活動を観て、聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 3年生クラブ見学

来年のクラブ活動開始に向けて、3年生がクラブ見学をしました。
テニスクラブ見学の様子です。
クラブ長が分かりやすく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 10分を超えた瞬間

なわとびチャンピオン大会で連続跳び10分を超えた瞬間です。
画像1 画像1

2月7日 国語(3年生)

心に残る思い出をマップにして書く活動をしました。
思い出がどのような文章になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 なわとびチャンピオン大会始まりました

十小で初めて体験する1年生から、最後の挑戦になる6年生まで、全学年のなわとびチャンピオン大会が今日から始まりました。
練習の成果を発揮して、子供たちが「やった」と実感できる記録が出せるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 ひよどり山中訪問(6年生)7

来た時とは違う顔になりました!
終わりのあいさつを十小卒業生の生徒会生徒がしてくれました。
十小代表児童もお礼の言葉を述べます。
ひよどり山中学校生徒会生徒をはじめ、部活動の生徒さんたちに中学校の学校生活の一端を楽しく紹介していただきました。ひよどり山中学校の生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 ひよどり山中訪問(6年生)7

体験後の整列も生徒会の生徒さんが行ってくれました。
ひよどり山中学校の校長先生も親しく声をかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 ひよどり山中訪問(6年生)6

実際に体験して、中学校の部活動を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 ひよどり山中訪問(6年生)5

サッカー部、テニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 ひよどり山中訪問(6年生)4

野球部、演劇部、吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 ひよどり山中訪問(6年生)3

バレーボール部、バドミントン部、陸上競技部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 ひよどり山中訪問(6年生)2

中学校の概要説明の後は、部活動体験です。
中学校の部活動は、礼儀も大切にしています。
運動系・文化系ともに、それぞれのルールのもとに楽しんだり、競い合うことの基盤として、互いの礼儀を大切にしていることが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 ひよどり山中訪問(6年生)

小中一貫教育の児童・生徒間交流活動として、ひよどり山中学校へ6年生が訪問しました。
生徒会の生徒が並び方、司会、説明等、細やかに進めてくれました。
「さすが」の段取りと進行です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 そよかぜ教室

今日は、「暗もくのルールに気付く」をテーマに小集団で学習しました。
生活する上で、とても大切な学習をしました。
画像1 画像1

2月2日 本って面白いね(1年生)

読み聞かせをしていただきました。
机から体を前にぐっと出して真剣に聴いています。とても楽しんでいる表情です。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 挑戦するよ!

中休みになわとび検定に挑戦する1年生です。
上達のスピードがすごいです!
画像1 画像1

2月2日 考えを発表(2年生)

国語の授業で自分の考えを発表しています。
文章を根拠にしているところがとてもよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 6年生のために

3月の「6年生を送る会」に向けて5年生代表委員の子供が準備に励んでいます。
花道用の花飾りを「家でたくさんやってきた!」と持ってきてくれました。
5年生も「みんなが喜ぶために」を実践しています。
画像1 画像1

2月1日 6年生の授業風景3

体育の授業です。
バレーボール型ゲームの活動を互いのチームが楽しみつつ、運動できるようにルールを工夫して取り組んでいました。
今日は、朝会で6年生の話をしましたので、ホームページも6年生で編集しました。
卒業まで33登校日。がんばれ6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 6年生の授業風景2

図画工作の授業です。
試行錯誤して木工に挑戦しながら設計図の工作を完成させようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより