山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

6年生をおくる会16

6年生への感謝の道は教室近くまで続きました。
そして・・・
バトンを引き継いだ5年生が最高学年への歩みを確認しました。
卒業式まで登校日数9日に迫りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会15

大好きな6年生の退場です。
みんなで囲みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会14

みんな楽しんで!
の気持ちがやっぱり6年生です。
最後まで楽しませてくれる最高の6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会13

子供たちはノリノリ!
6年生は大いに盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会13

6年生からの感謝の演奏!!
あのシングシングシングです(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会12

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生をおくる会11

6年生への感謝のメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会10

「6年生ありがとう」
の横断幕でバトンをしっかり引継ぎました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生をおくる会9

次は、バトンを引き継ぐ5年生です。
笑顔あふれる素晴らしい感謝のコントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会8

さあ、次は2年生です。
6年生の小学校生活を振り返る○年生レベル問題です。
正答率3割程度の難問もありました。
最後に感謝のプレゼントを渡しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会7

次は3年生です。
春を感じる絵を裏返すと・・・
サプライズな感謝の言葉に盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会6

6年生は、1年生に「頑張ったね!」とつたえるかの大きな拍手を送り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生をおくる会5

続いて6年生が大好きな1年生の感謝の歌です。
1年生は想いを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会4

4年生の感謝の歌と踊りに6年生も答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会3

はじめの言葉に続いて、4年生による感謝の表現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会2

さあ、いよいよ始まりました。
6年生の入場です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会1

お世話になった6年生へ感謝をと伝えるために準備をがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生へ

6年生をおくる会に向けて、送られる6年生、そして送る在校生も準備が進んでいます。
2年生はクイズを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の壁面

3月はひな祭りの壁面を御覧いただけます。
図書室は、梅の花が満開です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 アフター大縄大会

大会が終わっても、大縄を楽しむ子供たちがたくさんいます。楽しかったのですね(^▽^)/
なわとびも楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより